活動日記

ふれあいまつりに参加

朱雀第四学区の「あかしやふれあいまつり」に参加。 福祉と人権のまち、朱四学区の恒例のイベントです。 いいお天気で、おうどんとやきとりをいただきました。
20071203-akashiya.JPG

【お知らせ】「つきいちタナケンと語ろう」を開催します!

毎月恒例となりました、「つきいちタナケンと語ろう」会を 次の日程で開催させていただきます。 12月定例議会での一般質問の内容などを お話しいたします。どうぞご参加下さい!    日時:12月13日(木)20時から22時  場所:田中けんじ事務所(御池新町西入る北側)

環境シンポジウムに参加

地球温暖化防止京都会議(COP3)開催10周年記念 「京都議定書記念シンポジウム」に参加。 温室効果ガスのさらなる削減には、日本や地域の明確な目標と より一層の取り組みが必要です。
20071202-HIMG0011kannkyou.JPG

舞鶴で地域医療の懇談

独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センターにて。 京都府北部地域では、想像以上に医師不足が 起こっています。 きめ細かな医師の配置など地域医療においても 政治の指導力が求められています。
20071202-HIMG0007maiduru.JPG

国政報告会に参加

福山哲郎参議院議員の国政報告会に参加。 映像をまじえながら、国会の状況などをわかりやすく 聞かせていただきました。
20071128-kokuseihoukoku.JPG

記念パーティーで表彰していただきました!

京都で一番元気な異業種交流会であるコスモクラブの 創立20周年記念パーティーに参加。 選挙に当選する夢を叶えたことで 「夢大賞」として表彰をしていただきました。
20071125-HIMG0005kosumo1.JPG
20071125-HIMG0011kosumo2.JPG

中京区民ふれあい事業に参加

こどもから高齢者まで幅広い世代がふれあうニュースポーツと 身近な材料を利用した物づくりを拝見しました。
20071125-HIMG0002ecotaikenn.JPG

シンポジウムに参加

NPO法人気候ネットワーク主催のシンポジウム 「市民が進める温暖化防止2007」に参加。 京都議定書採択から10年間の取り組みと 日本政府や地方自治体などの果たすべき役割などを 学びました。
20071125-071124kikounet1.JPG
20071125-071124kikouneto2.JPG

キルト展を見学!

古い着物の布などを縫い合わせて、京町家など 京都の風景を表現する林佐世子さんのキルト展を ギャラリー「おてらハウス」で見学。 素晴らしい技術に感激し、何かなつかしい思いが いたしました。日本で唯一の町家キルトです!
20071125-071124kiruto1.JPG
20071125-071124kiruto2.JPG

ふれあいまつりに参加

朱雀第六学区のふれあいもみじ祭に参加。 ちらしずしとフランクフルトをいただきました。 自主防災会と消防分団の熱心な取り組みに感激!
20071123-HIMG0011hureaimomiji.JPG

アーカイブカレンダー

1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts