「ワンポイントたなけんチャンネル」です。
今回は昨日に引き続き、学生インターンの横田くんと
京都府の緊急事態宣言解除について
お伝えします。ぜひご覧下さい!
次女がお世話になっている少年野球チームで
朝の道具出しと練習試合の塁審のお手伝いを
させていただきました。
監督、コーチや保護者のみなさまに
温かくご指導いただき、おかげさまで
次女は楽しくプレーを続けています。
今日は三振やエラーもあったけど、
最後はサヨナラヒットを打って
野球の楽しさをかみしめていることでしょう。
全てのみなさまに心から感謝です!
お世話になっている
「NPOきょうと介護保険にかかわる会」の
研修会でお話させていただきました。
私が考える、京都の未来には
トップダウン型からボトムアップ型へ
そしてサーバント型への組織・意識改革が
必要だ、とお伝えさせていただきました。
多くのみなさんからご質問、ご指摘を
いただき、たいへん勉強になりました。
シトラスリボン運動です。
京都府議会でも議長がリボンを
付けられたり、
宇治市の福祉施設で手作り活動を
展開されるなど、
徐々に広がりつつあります。
写真は烏丸通り丸太町上るの
小川金正堂さんです。
シトラスリボンの缶バッチを
無料配布されています。
感染され治癒された方々なども含め
おかえり、ただいまと言い合える京都に
微力ながら活動してまいります。
「ワンポイントたなけんチャンネル」です。
今日から2月定例府議会がスタートしました。
来年度当初予算案の審議を含め
ワクチン接種体制の確保など
とても重要な定例議会になります。
ぜひご覧下さい!
京都府による時短要請第1期の協力金については
(令和2年12月21日〜令和3年1月11日)
2月1日に申請受付が終了となっていましたが、
「申請できていなかった」とのお声を
多数いただいておりました。
そこで本日、受付期間の延長が発表されましたので
お知らせさせていただきます。
1、延長して受付する期間
令和3年2月10日(水)〜2月19日(金)
2、申請方法
郵送のみ受付
「レターパックライト」又は「レターパックプラス」
〒600-8078 京都柳馬場松原郵便局留
「新型コロナウイルス感染症
拡大防止協力金事務局 延長受付係」
3、問い合わせ先
協力金コールセンター 075-365-7780
(日曜日・祝日除く 9時30分〜17時30分)
✳︎詳しくはこちら ↓
今日から申請受付がスタートした、
「京都府緊急事態措置協力金」について
お伝えしています。3月1日が締め切りです!
京都府の要請と緊急事態措置が重なって
ややこしいんです。
飲食店のみなさまには、ぜひ一度
京都府のホームページをご確認下さい。
繰り返しますが、今日(2月8日)からの申請は
3月1日まで、ですよ!くれぐれもご注意下さい!