10/1 御所南小学校の運動会
御所南小学校の運動会でした。
児童数は京都市で一番多く
1200人を越え、
保護者や地域のみなさんを含むと
大変な混雑になり、会場から人が
あふれることもあり得ます。
そこで今年は学校やPTAのご要望
を受け、隣接する富小路通りを
運動会開催中は
車両通行止めにしていただきました。
地域のみなさんのご理解もあり、
順調に進みました。
10/1 京都市立病院消防出張所の開所式に出席
京都市立病院消防出張所の
開所式に出席。
病院との連携や高度救急救護車
の配備など更なる救急体制の強化
が図られました。
工事経過は山内総務部長が報告。
朱七、朱三学区など地域からも
多くのみなさんが出席されていました。
9/30 西ノ京中学と中京中学の体育大会と京都マラソン!
西ノ京中学と中京中学の体育大会
でした。
議会前だったので短時間のご挨拶。
いずれも昨日からの順延ですが、
元気に盛大に開催されていました。
他にも運動会が開催されているのに
お伺いできず申し訳ありませんでした…
京都マラソン、当選‼
即入金しました。
トレーニングを開始します!
9/26 二条駅南エリアでハチドリパトロールを行いました!
昨夜は、二条駅の南エリアを
中心にハチドリパトロールを
行いました。
栂尾公園前をスタートし、
静かな住宅街の中の細い
路地や三条通も歩きました。
公園の植え込み等には、
缶ビンが多く落ちていましたが、
住宅街はゴミが少なく地域の
皆さんが日頃から清掃されて
いるのがよくわかりました。
まだまだ蒸し暑い中、
ご参加下さった皆さま、
本当にありがとうございました!
9/26 今朝は烏丸御池でマイクを持ちました!
府議会9月定例会や今日から
始まる臨時国会などについて
お話しし、多くのみなさんに
手を振っていただきました!
9/25 朱八学区さん敬老会、朱四学区さん防災訓練へ。
この日は朱八学区さんの敬老会
にもお伺いしました。
中京区で一番人口が多く、
70歳以上の方々が約2000人おられ、
100歳以上の方も13人おられます。
正に健康長寿の地域ですね‼
次は、朱雀第四学区さんの防災
訓練に。
同学区には、自衛隊京都地方協力
本部があり、同本部と陸自福知山駐屯地
が訓練に全面協力されていました。
一学区の訓練に自衛隊が参加
されるのは初めてでは?とのことです。
400人分のカレーライスの炊き出し
訓練も行われ、私もペロリ(^^)
たいへんお世話になっている、
朱四学区和田会長を囲み、
京都地方協力本部の安孫子本部長
とパチリ!
私は自衛官募集相談員もしてるんですよ‼
9/25 城巽少補レクリエーションで京都市動物園へ。
城巽少年補導委員会の
レクリエーション。
京都市動物園へ行ってきました。
暑いぐらいのお天気の中、
子どもたちは
大喜び‼
寺村支部長と昼食の場所取り
を兼ねてパチリ!
みなさん、お疲れ様でした‼
9/22 中京ソフトバレーボー親睦会「第7回ハチドリカップ」
昨日は中京ソフトバレーボール親睦会、
「第7回ハチドリカップ」でした。
今年もホントに多くのみなさんに
お世話になり、中京区を中心に
総勢66チームのご参加でした。
私もへたながら、一所懸命楽しく
プレーしました!
ソフトバレーボールは子どもから
高齢者まで楽しめる素晴らしい
生涯スポーツです。
これからももっと広めていきたい
ですね!
9/20 府議会本会議の質問に立ちました!
府議会本会議の質問に
立ちました!
障害者支援、防災対策、
特殊詐欺対策と
府民のみなさんの安心安全
に関わる質問に絞りました。
特に防災対策では、府民の防災力
向上のため、消防団員の確保と
防災士の普及や活用に
ついて、議論を進めました‼
9/19 朱七敬老会、城巽「敬老の日コンサート」にお伺いさせていただきました!
敬老の日。
朱七敬老会では、六斎念仏躍りの
オープニングイベントや女性会の
サークル発表などがあり、
また、城巽「敬老の日コンサート」
では堀川音楽高校卒業生の素敵な
音楽があり、
いずれも健康長寿の多くのみなさんが
楽しんでおられました。
関係者のみなさん、お疲れ様でした‼