学童野球の行政交流大会です。
南区vs上京区の塁審をさせていただきました。
中京区チームもよくがんばった⚾️
京都三条会商店街さんの、
特に三条大宮周辺での自転車の交通安全啓発活動です。
中京警察署のみなさんが
「自転車はゆっくり走って下さい」
「自転車も一時停止して下さい」といった
声かけを活発に実施されていました。
特に14時から21時までは
自転車は走行できますが
歩行者専用道路になります。
自転車の方は歩行者に十分注意して
徐行しなければなりません。
交通安全をしっかりと守り、
より安心してお買い物していただける
商店街にしたいですね!
会派調査で長崎、佐賀を訪問しました。
長崎では県庁で、西九州新幹線の開業に
関する取り組みについて、
佐賀では嬉野市で新幹線開業に合わせた
駅前交流施設を視察調査し
お礼のご挨拶を申し上げました。
長崎も佐賀も観光客の方々などで
賑わっている様子がうかがえました。
今朝は二条駅西口に立ちました。
寺田総務相の更迭など3人もの閣僚が
1ヶ月の間に辞任される異常事態となっています。
ご通行中のみなさんから
「応援しているから、がんばれ!」
とお声がけいただき力強く感じるとともに、
野党第一党の責任として
国会でしっかりと追求することが
求められている責任の重さを痛感しました。
少年野球行政ブロック対抗交流大会です。
次女は準決勝はリリーフで、決勝は先発で
起用していただきました。
中京区チームは準優勝!
みんな、よくがんばりましたね⚾️
壬生京極会さんの秋の感謝祭です。
終わりがけにお伺いできました。
壬生周辺の歴史がわかる写真展や抽選会など
盛り上がっていましたね!
商店街キャラクターのミブナンとパチリ!
白山神社のお火焚き祭です。
山倉宮司はもちろん、柳池学区自治連合会の秦会長、
浅井消防分団長をはじめ、地元柳池学区を中心に
賑々しい中にも厳かに神事が執り行われました。
府議会管外調査3日目です。
仙台市で水素ステーションと
県社協の要配慮者支援を調査しました。
大震災後の支え合いのノウハウを
「宮城方式」として地域コミュニティづくりに
活かそうとされている様子がよくわかりました。
府議会管外調査2日目。
東京都世田谷区では医療的ケア児の
短期入所施設「もみじの家」。
元NHKアナウンサーで「もみじの家」の
ハウスマネージャーである内多さんのお話に
感銘を受けました。
山形県上山市では健康増進の
クアオルト事業について。
事業のウォーキングコースを
実際に歩きました。
健康増進をまちづくりのキーワードに
されており、素晴らしい取り組みです。
3年ぶりの府議会管外調査で川崎市にいます。
昭和電工さんの「ケミカルリサイクル」を調査。
使用済みプラスチックをアンモニアと炭酸として
ほぼ全量リサイクルされています。
府内自治体のプラスチックリサイクルの状況を
至急チェックしてまいります。