8月31日、9月1日と恒例の「京都ながつき会」の旅行会に
参加させていただきました。
今回は、越中の秘湯「小川温泉」と黒部立山アルペンルート・
室堂高原「雲上ドライブ」の旅で
たいへん良いお天気にも恵まれました。
ご参加されたみなさま、おつかれさまでした!!
第三講は、門川京都市長をお迎えし、教育改革や京都市教育委員会の
取り組みについて講義していただきました。
その後、みやこメッセで開催された「おやじEXPO」や学校歴史博物館、
さらには、「下中支え隊」の取り組みで有名な下京中学校を
視察させていただきました。
日頃たいへんお世話になっている支援者の方々や
インターンの学生さんたちとライブ「MAGIC RADIO」に
参加いたしました。
ライブは福山俊郎さんが、「お耳の恋人」となって、様々な
コンテンツを駆使しての「体感ラジオ」というエンターテインメントです。
参加者のみなさんは抱腹絶倒の内に、軽快なトークや美しいチェロなどの
演奏に聴き入っていました。
次回は10月と来年1月に公演予定です。
27日、28日と府議会の防災・暮らしの安心・安全対策特別委員会の
管内調査で東京、茨城、埼玉を訪問し、緊急地震速報を発信する
防災科学技術研究所や子どもたち自身が地域安全マップを
作成する東京都の取り組み等を視察いたしました。
今朝は千本丸太町に立ちました。
いつもの府政報告に加えて、北部をまわったり
豊島を視察させていただいたこともお話いたしました。
連合京都議員フォーラムの調査研究研修会に参加し、
香川県豊島産廃不法投棄現場や中間処理施設等を
視察いたしました。
環境問題に対して住民運動を展開することの厳しさ、難しさを痛感しました。
写真 上:豊島資料館にて
中央 連合京都木村幹雄会長、左 あびこ和子京都市会議員とパチリ
写真 下:豊島産廃不法投棄現場
各学区の夏祭りや盆踊りに参加させていただいております。
写真は、立誠高瀬川保勝会さん主催の「第34回 高瀬川 夏まつり」の
中の灯ろうクラシックライブのもようです。
幻想的な灯ろうのあかりの中で、素晴らしい音楽を聴かせて
いただきました。
22日、23日と民主党青年議員ネットワークの北部キャラバンにて、
宮津、京丹後、与謝野町、舞鶴、綾部等々を街宣してまいりました。
「燃料の値上がりで漁に出れずたいへんなんや!民主党がもっとがんばらなアカン!」と漁港のみなさまにも強い激励をいただきました。
また、西院では北神けいろう衆議院議員と蓮舫参議院議員が
応援にかけつけて下さいました。
恒例の「つきいちタナケンと語ろう会」を開催いたしました。
今回は、子育てや食生活等について、それぞれの経験を
もとに遅くまで語り合いました。
円町の「えんえんタウン振興会」さんが行う清掃活動に
参加させていただきました。
商店街や学校、行政、警察等が一体となって月に一回清掃活動と
周辺状況についての会議が開催されます。
この日は、自転車の盗難や車上あらしが多発していること等に
注意が促されました。