毎月恒例のえんえんタウン振興会さんが中心となって活動されている、
清掃活動に参加させていただきました。
写真はJR円町駅前ですが、駐輪禁止の表示があるにも
かかわらず、違法駐輪が絶えません。
駅のすぐ横には便利な有料駐輪場があります。
自転車は必ず駐輪場にとめて下さい!
再犯罪者の放火により、奥様とお嬢様を亡くされ、
「犯罪常習者には仮釈放がない終身刑が必要」と全国を
バイクでまわり訴えている、ストッキ・アルベルトさんが
当事務所に来て下さいました。
全国47都道府県を3周し、現在4周目の途中だそうです。
先月には、超党派の国会議員連盟が、終身刑を創設するため
刑法の一部を改正する法案の概要をまとめた、とのことでした。
昨日は朱雀第八学区の、今日は朱雀第七学区の敬老会に
出席させていただきました。
写真は、朱七小学校4年生のみなさんが敬老会で元気に
歌やリコーダーを発表されている模様です。
毎月恒例の「つきいちタナケンと語ろう会」を次の通り
開催いたします。
ぜひご参加下さい!
日時:2008年9月18日(木)20時〜22時
場所:田中事務所(御池通り新町西入る)
TEL 075−254−3916
写真上から、「京都さわやか会」でスピーチをさせていただき、
ミオパチー患者会代表の中岡亜希さんと山井和則衆議院議員の
面談に同席。
後期高齢者医療制度廃止についての集会に参加。
主に中小企業経営者で構成する異業種交流・勉強会「おふチョ」に
参加させていただきました。
富士工業(株)さんが中心となって、アスベストの凝固システムを
全国展開する、「セラパック会」に参加させていただきました。
主に中小、個人企業の経営者の方々でつくる、「京都政経文化会」に
参加させていただきました。
この日は、京都市の環境政策担当者による、CO2の削減等の
取り組みについて聞かせていただきました。
京都府主催のがん検診の受診を促進するイベントに参加いたしました。
がん闘病経験をお持ちのジャーナリスト鳥越俊太郎さんの
スペシャルトークもありました。
連合京都さん主催の鴨川クリーンキャンペーンに参加させていただきました。
葵公園から御池までの鴨川西岸を清掃活動して歩きました。
みなさん、おつかれまさでした!連合京都洛北地協のみなさんとパチリ!
京都中小企業家同友会さんとの懇談会に参加させていただきました。
同友会さんからは、景況調査の結果や中小企業憲章等について
お聞かせいただき、当方からは国会議員を中心に民主党の方針や
取り組み等についてお話させていただきました。
有意義な意見・情報交換になったと思います。