10/4 清掃、朱七学区さんの運動会、ずいき祭等々!
日曜日も素晴らしいお天気!
早朝集会や早朝清掃、朱七学区さん
の運動会などなど…回らせて
いただきました。
写真はずいき祭です。
梅鉾会のメンバーとして今年も行列に
参加させていただきました。
10/3 週末は快晴のもと精力的に活動しました!
週末は素晴らしい快晴のもと、
精力的に活動しました。
まず、うちの子どももお世話に
なっている御所南小学校の運動会。
PTAで受付のお手伝いも…
次に、京都市水道労組と
自治労京都府本部の大会に出席。
そしてずいき祭りの子どもみこし
のため朱雀第八小学校にお伺いし、
京都肉祭に市役所前に出かけました。
そして夜は、大変お世話になって
いる西嶋さんの黄綬褒章祝賀会
に出席させていただきました。
本当に大盛況で知事も市長も
お見えになっていました。
実は私の着物は本能学区さんの
「マイきものプロデュース」で
西嶋さんに全て誂えていただいた
着物なんですよ!
写真は、洛陽工業高校元応援団長
でもある西嶋さんご本人によるエール
です!
9/28 円町駅周辺でハチドリパトロールを実施!
昨夜はJR円町駅を中心に
ハチドリパトロールを行いました。
地元の方にご先導いただき、
二手に分かれて、商店街や住宅街を
まわりました。
住宅街は清掃されていたのですが、
駅周辺は、タバコの吸殻などが多く
結果的にたくさんのごみが集まりました。
お忙しい中、たくさんのご参加本当に
ありがとうございました!!
9/28 ロシアの歌姫 ナターシャ・グジーさんご来庁
ロシアの歌姫 ナターシャ・グジーさん
が京都府庁にお越しになりました!
(左から3番目)
ナターシャさんのご主人さんが
サラリーマン時代からの友人で
京都にプライベートで来られたので
山内副知事とお会いいただいたものです。
テレビ出演や全国でのコンサート
に加え、ロンドンでのミュージカル
出演など益々ご活躍されていますよ!
9/27 マルベリーフォーラム、モデルフォレスト関連のシンポジウム出席
「桑の文化を京都から」
と第11回マルベリーフォーラムに
お伺いさせていただきました。
鈴江さんのオカリナの音、
心に染み入りました!
そして、モデルフォレスト関連の
シンポジウムに出席。
来年京都府で「第40回全国育樹祭」が
開催されますので、
その1年前キックオフイベントです。
作家、詩人の池澤夏樹先生の講演を
拝聴してまいりました。
9/27 朱四学区さんの防災訓練、朱三学区さんの敬老会へ。
日曜日は朱雀第四学区の防災訓練
からスタート。
朝早くから多くのみなさんが
熱心に訓練に参加されていました。
朱雀第三学区さんの敬老会
にもお伺いさせていただきました。
今年新たに百歳になられる方が3名、
米寿をお迎えになる方が27名、
いらっしゃるとのことです。
みなさん、おめでとうございます!
9/26 府南部地域の議員のみなさんとの会議、フットサルの大会へ。
京都府の来年度予算要望に向けて
府南部地域の議員のみなさんとの会議。
河川整備、夜間小児医療、バイパス…
多くのお声を承りました。
こちらは、島津アリーナ京都での
「第17回京都オープン・フットサル
フェスティバル」この大会は、フットサルの
草分け的な大会で
17年も続いているものです!
書籍「PL学園最強世代 あるキャッチャーの人生を追って」
遅くなりましたがようやく読みました。
私たちの頃のPL学園はテレビで見る
あこがれでしたね!
甲子園の開会式ですぐ隣りで見たときの
(入場行進の順番が京都→大阪だったので)
生のPL選手の感動は忘れることができません。
月日が経って、そんな選手の方が
ALSというたいへんな難病と闘って
おられます。
私たちの世代はもちろん、
野球を愛するすべての人々に読んで頂きたい。
9/23 ことしも「ハチドリカップ」開催しました!
9/23連休最後の日は、島津アリーナ京都
にて中京ソフトバレーボール親睦会
「第6回ハチドリカップ」を開催させて
いただきました。
66チームを越えるたくさんのご参加、
ありがとうございました!
そして大会役員の朱七体振さん、
城巽チームさん、七条体振さん、
竹間チームさんをはじめ、
たくさんのみなさんに運営でたいへん
お世話になり、本当にありがとうございました!
来年もぜひ開催したいと思っております。
9/22 「中京区内で危険ドラッグ密売で逮捕」の記事
9/22の京都新聞です。
中京区内で危険ドラッグ密売で逮捕。
法改正や条例制定で取り締まりが
強化され、看板をあげて危険ドラッグを
販売する店はなくなりましたが、
まだまだインターネットや地下では
流通しています。
早速、地域のみなさんと連携して
さらに取り組みを進めてまいります!