9/21 敬老の日
朱雀第七学区の敬老会と
城巽学区の敬老の日コンサートに
お伺いさせていただきました。
高齢者のみなさんが
安心して暮らせる地域づくりに
さらに邁進してまいります!
9/18 京都自動車青年会議所(AJA)さんの例会で講演
昨夜は京都自動車青年会議所(AJA)さん
の例会で講演させていただきました。
実はこの講演者はもともと
福山哲郎参議院議員の予定でした。
ご承知の通り、安保関連法案の審議で
京都に戻れないので、急遽ピンチヒッター
となったものです。
1時間半にわたって京都府の経済状況
や自動車業界に関係する道路事情など
についてお話させていただきました。
9/16 9月定例会が始まりました!
今週水曜日、9月定例会が始まりました!
11月4日までの長丁場。
台風11号により損壊した護岸の復旧や
認知症グループホームの整備等、
約61億円の補正予算と
平成26年度決算審査が主な議題と
なります。
我が会派11名はこんなメンバーです。
府民のみなさんのお声をしっかりと
府議会に届けてまいります!
9/16 円町「えんえんたうん」さんにて清掃活動、会議
16日水曜日の午前中は、月に一回の
「えんえんたうん」さんの活動でした。
円町駅周辺の清掃活動と違法駐輪の
啓発、その後会議を行っています。
今日は京都府の担当者と
府民協働防犯ステーションの検討場所
となっている円町駅構内を視察し、
会議では今月28日のハチドリパトロール
の案内をさせていただきました。
9/15 「障害者権利条約の批准と完全実施をめざす京都実行委員会」の皆さんと意見交換会
「障害者権利条約の批准と完全実施をめざす
京都実行委員会」のみなさんと意見交換を
させていただきました。
京都府では本年4月から「障害のある人も
ない人も共に安心していきいきと暮らしやすい
社会づくり条例」が施行されていますが、
特にガイドラインについて、障害のある方々
から見ると、まだまだ見直すべき課題が多い
とのことです。
頂戴したご意見を府議会の中で取り上げて
より良い条例の運用に活かすとともに、
このような場を継続していきたいと
考えます。
9/13,14 後援会の皆さまと旅行会に行ってきました!
週末の一泊二日で
「田中けんじ・京都ながつき会」
岡山県鷲羽温泉、瀬戸内クルージング
の旅に行ってまいりました!
お天気にも恵まれ、車中や
お宿から見える瀬戸内海の島々が
とてもきれいでした。
クルージングも気持ちが良かったです!
ご参加いただいた皆様のおかげさまで、
非常に充実した2日間となりました。
たくさんのご参加、本当にありがとう
ございました。
楽しい旅行会、来年もぜひ開催したいと
思っています!
9/15 朝刊に一方通行規制の記事が載っています!
今朝の京都新聞です。
天候によりますが、明日16日から
夷川通(河原町通り〜烏丸通り、西行き)
竹屋町通(烏丸通り〜車屋町通り、東行き)
の一方通行規制がスタートします。
記事に詳しく載っていますが、
子どもたちの安全確保などの目的で
昨年から地域のみなさんと力を合わせ
ようやく実現しました。
みなさん、ご協力お願いします!
9/15 今朝の街宣 烏丸御池にて
今朝は烏丸御池で街宣活動を
行いました。
安保関連法案はもちろん、
明日からはじまる府議会9月定例会、
鴨川などの増水対策、
夷川通りなどの交通安全対策…
をお話させていただきました。
【お知らせ】今月のハチドリパトロールは円町周辺で行います!
ハチドリ会では、安心・安全な
まちづくりのため毎月パトロール
を行っております。
今月はJR円町駅前をスタートし、
界隈でのパトロールを実施します。
是非お気軽にご参加ください!
※清掃道具は貸出いたしますので
手ぶらでお越しください。
【9月ハチドリパトロール】
日 時:9月28日(月)20:00集合
場 所:JR円町駅前
ルート:西ノ京円町一円
☆1時間程度清掃しながらパトロール
を行います。
9/10 朱八学区さんで座談会開催!
昨日の朱八学区さんでの座談会の様子。
様々な課題をお聞かせいただきました。
「議員は日頃何しているかわからん」
とよくご指摘いただきますが、
私はこのような機会をできれば
もっともっと増やしていきたいと
思っています。
ぜひ気軽にお声かけ下さい!