来る京都市長選挙に向けた「光り輝く京都をつくる議員連盟」
の総会に出席しました。
前教育長のかどかわ大作さんの決意表明が
行われました。
今回は、名古屋大学法学院教授の後(うしろ)先生による
「政治主導の行政運営」と題した講義でした。
政策マーケティングの重要性などを学びました。
東南フェスタでは、米田明会長さんの落語を
聞かせていただきました。
なかなかのもんです。
住まいも事務所もお世話になっている城巽学区
自治連合会の忘年会に参加させていただきました。
今回は少人数ながら、たいへん深いお話を
させていただきました。
京都の教育は、歴史や文化をしっかりと認識し、
「自分はすごい歴史の上にたって生きているんだ」
だから、
「歴史や文化を後世にきっちりと残していこう」
という意識を身につけさせないといけないと
あらためて認識いたしました。
みなさん、おそくまでありがとうございました。
「つきいちタナケンと語る会」は基本的に、
毎月第二木曜日の夜8時から10時まで、
田中事務所にて開催中です!
2度目となる一般質問です。
今回は、G8サミット外相会合が予定されている来年は
京都の温暖化防止対策をさらに進めるべきであること、
学校現場でのAEDの活用などについて提案いたしました。
AED講習については、消防署だけではなくNPOなどを
もっと活用することなど、知事や関係理事者からは、前向きな答弁を
いただけたものと思います。
前回に比べて少しは落ち着いて質問できたかな、と少し「ホっ」としています。
府議会本会議にて、午後3時半頃から約20分間の
予定です。
これまで取り組んできたAEDの活用や、
来年京都で開催されるG8サミット外相会合、
温暖化対策などについて質問します。
よろしければ、インターネット中継がありますので、
府議会ホームページをご覧ください!
御池地下街ゼストで、お箏と三味線の
クリスマスコンサートを鑑賞。
生まれつき視覚に障害のある梶さんは、
お箏による社会活動を続けておられます。
京都を彩るキーパーソン120名様限定の
「情熱のレッド・クリスマスパーティー」を
昨年に引き続き、次の通り開催いたします。
まだ少しチケットがありますので、ご参加
ご希望の方は田中事務所までお問い合わせ
下さい。(TEL:075−254−3916、
E-mail:info@tanaka-kenji.net)
日時:2007年12月15日(土)18時開演
場所:西木屋町四条上がる イマージアムビル地下
「WORLD」
会費:お一人8000円
四条河原町にて、「STOP THE 格差社会
〜働くあなたのSOSにこたえます〜」と訴えた、
連合京都の街宣活動に参加し、マイクを持たせて
いただきました。
連合京都のみなさん、洛北地協のみなさん、
寒い中、本当におつかれさまでした。