活動日記

京の七夕に参加

昨年からスタートした「京の七夕」のオープニングセレモニーに 出席させていただきました。 二条城東門にて、お世話になっている、「堀川と堀川通りを美しくする会」の 吉川会長とパチリ!
20110807-IMG_4901.JPG

地域包括支援センターを訪問

今回は左京区選出の北岡千はる府議にお世話になり、 大原地域包括支援センターを訪問。 左京区の住宅街や山間地など、地域性の異なる5つの地域を担当されており、 それぞれの地域ごとにきめ細かくフォローされている様子がよくわかりました。
20110806-IMG_4898.JPG

管外調査に参加!

「文化・スポーツ振興・京都ブランド戦略特別委員会」の 委員長として、鳥栖市、福岡市、太宰府市をまわり、 ベストアメニティスタジアム、九州国立博物館や 福岡市の釜山との連携や屋台の取り組みを調査してまいりました。 写真は鳥栖市のベストアメニティスタジアムです。 J2サガン鳥栖のホームスタジアムで、 9月のロンドン五輪アジア最終予選の会場となります。 芝生の状態や観客席からピッチが近いなど評価が高く、 京都府が進めるサッカーなど球技場の整備に大いに参考になりました。
20110803-IMG_4895.JPG

協定締結式に同席

京都府と全京都建設協同組合さんとの、「災害時等における協力協定」締結式に 同席させていただきました。 これは、大地震などの緊急事態が発生したときに、 仮設トイレ、テント、机、いすなどの提供などを 同組合さんにあらかじめお願いしておく協定で、 大震災の前から、本協定の締結に向けお手伝いしていたものです。
20110801-IMG_4878.JPG

ふだん着コンサートを開催しました!

ふだん着コンサート〜ある南の島の愛の物語〜を開催しました。 江藤ゆう子さんのやさしい歌声や子どもたちの元気な姿など、 多くの方々に感動や勇気を与えるものであったと思います。 私もごあいさつさせていただきました。 多くのご来場者、関係者、出演者のみなさまに心からの感謝です! 歌や芸術の力ってホントにすごいですね!
20110731-IMG_4866.JPG
20110731-IMG_4867.JPG

育児イベントを開催しました!

「しあわせいっぱい親子で夏バテふっとばせ!」を開催しました。 野菜ソムリエの宮崎希先生から、多くの子育て中のママ、パパに 子どもたちや美容、アンチエイジングにもためになる「食」のお話を していただき、そういった食材を使った「元気どんぶり」(大人用) 「キッズどんぶり」(子ども用)を食べていただきました。 明日(7/30)は、15時から京都アスニーで「ふだん着コンサート」を行います。 当日飛び入り参加も大歓迎!ぜひご参加下さい!!
20110729-IMG_4855.JPG

まちづくり会議に出席!

中京まちづくりサロンに参加しました。 交通、情報発信、まちなか活性化・・・多くのテーマごとに 活発な議論が行われていました。 私は「防災」をテーマとしたグループに参加。 今を生きる私たちの責任として、子どもたちや子孫のためにも、 もっと実際的に地域で取り組める防災・減災活動に 力を入れていきます!
20110729-IMG_4837.JPG

管内調査に参加!

農商工労働常任委員会の管内調査に参加し、 京丹後市の「丹後・知恵のものづくりパーク」「丹後あじわいの郷」と 舞鶴市の舞鶴港と「林ベニア産業」を訪問しました。 写真は舞鶴港国際埠頭のガントリークレーンです。 舞鶴港が日本海側の玄関となりうるよう、 ポートセールス等にももっと取り組む必要があります。
20110729-IMG_4833.JPG

ハチドリパトロールを実施しました!

今晩は、立誠学区(木屋町、先斗町、河原町あたり)です。 京都一の繁華街のわりには、ゴミが少なく、 各種の規制や地域のみなさん他の清掃活動が 街並みの美化に大きく影響していると感じました。 実は、パトロールの後、反省会(懇親会?)をやるんです。 パトロールで一汗かいた後のビールは最高ですよ!
20110726-IMG_4825.JPG
20110726-IMG_4829.JPG

ラジオ体操スタート!

恒例のラジオ体操が、京都堀川音楽高校のグランドでスタートしました。 今日から8月10日(水)まで(日曜日のぞく)の、朝7時から。 城巽、龍池学区のみなさんはぜひご参加下さい!! ちなみに小生はラジオ体操の音楽を流す係りなんです。 しばらく寝坊はできません!!
20110725-IMG_4823.JPG

アーカイブカレンダー

1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts