9/27 マルベリーフォーラム、モデルフォレスト関連のシンポジウム出席
「桑の文化を京都から」
と第11回マルベリーフォーラムに
お伺いさせていただきました。
鈴江さんのオカリナの音、
心に染み入りました!
そして、モデルフォレスト関連の
シンポジウムに出席。
来年京都府で「第40回全国育樹祭」が
開催されますので、
その1年前キックオフイベントです。
作家、詩人の池澤夏樹先生の講演を
拝聴してまいりました。
9/27 朱四学区さんの防災訓練、朱三学区さんの敬老会へ。
日曜日は朱雀第四学区の防災訓練
からスタート。
朝早くから多くのみなさんが
熱心に訓練に参加されていました。
朱雀第三学区さんの敬老会
にもお伺いさせていただきました。
今年新たに百歳になられる方が3名、
米寿をお迎えになる方が27名、
いらっしゃるとのことです。
みなさん、おめでとうございます!
9/26 府南部地域の議員のみなさんとの会議、フットサルの大会へ。
京都府の来年度予算要望に向けて
府南部地域の議員のみなさんとの会議。
河川整備、夜間小児医療、バイパス…
多くのお声を承りました。
こちらは、島津アリーナ京都での
「第17回京都オープン・フットサル
フェスティバル」この大会は、フットサルの
草分け的な大会で
17年も続いているものです!
書籍「PL学園最強世代 あるキャッチャーの人生を追って」
遅くなりましたがようやく読みました。
私たちの頃のPL学園はテレビで見る
あこがれでしたね!
甲子園の開会式ですぐ隣りで見たときの
(入場行進の順番が京都→大阪だったので)
生のPL選手の感動は忘れることができません。
月日が経って、そんな選手の方が
ALSというたいへんな難病と闘って
おられます。
私たちの世代はもちろん、
野球を愛するすべての人々に読んで頂きたい。
9/23 ことしも「ハチドリカップ」開催しました!
9/23連休最後の日は、島津アリーナ京都
にて中京ソフトバレーボール親睦会
「第6回ハチドリカップ」を開催させて
いただきました。
66チームを越えるたくさんのご参加、
ありがとうございました!
そして大会役員の朱七体振さん、
城巽チームさん、七条体振さん、
竹間チームさんをはじめ、
たくさんのみなさんに運営でたいへん
お世話になり、本当にありがとうございました!
来年もぜひ開催したいと思っております。
9/22 「中京区内で危険ドラッグ密売で逮捕」の記事
9/22の京都新聞です。
中京区内で危険ドラッグ密売で逮捕。
法改正や条例制定で取り締まりが
強化され、看板をあげて危険ドラッグを
販売する店はなくなりましたが、
まだまだインターネットや地下では
流通しています。
早速、地域のみなさんと連携して
さらに取り組みを進めてまいります!
9/21 敬老の日
朱雀第七学区の敬老会と
城巽学区の敬老の日コンサートに
お伺いさせていただきました。
高齢者のみなさんが
安心して暮らせる地域づくりに
さらに邁進してまいります!
9/18 京都自動車青年会議所(AJA)さんの例会で講演
昨夜は京都自動車青年会議所(AJA)さん
の例会で講演させていただきました。
実はこの講演者はもともと
福山哲郎参議院議員の予定でした。
ご承知の通り、安保関連法案の審議で
京都に戻れないので、急遽ピンチヒッター
となったものです。
1時間半にわたって京都府の経済状況
や自動車業界に関係する道路事情など
についてお話させていただきました。
9/16 9月定例会が始まりました!
今週水曜日、9月定例会が始まりました!
11月4日までの長丁場。
台風11号により損壊した護岸の復旧や
認知症グループホームの整備等、
約61億円の補正予算と
平成26年度決算審査が主な議題と
なります。
我が会派11名はこんなメンバーです。
府民のみなさんのお声をしっかりと
府議会に届けてまいります!
9/16 円町「えんえんたうん」さんにて清掃活動、会議
16日水曜日の午前中は、月に一回の
「えんえんたうん」さんの活動でした。
円町駅周辺の清掃活動と違法駐輪の
啓発、その後会議を行っています。
今日は京都府の担当者と
府民協働防犯ステーションの検討場所
となっている円町駅構内を視察し、
会議では今月28日のハチドリパトロール
の案内をさせていただきました。