朝一で、府庁議員控え室で打ち合わせ。
日中は、府議会一般質問の準備など。
(6月定例議会で質問に立たせて頂ける予定です)
夕刻よりは、経営講演会の準備、参加。懇親会では、中締めのあいさつをさせていただきました。
日中は、あいさつまわり、ポスター貼り、看板設置など。
夜は、母校、大阪市立大学卒業生の有恒会総会・懇親会に参加。大先輩に囲まれてやや緊張気味でした。
朝は、JR西大路駅前で、南区選出の山本恵京都市会議員、下京区で活動中のなびき直寿さんと街頭宣伝を行いました。
その後、京都政経文化会に参加。今日のスピーカーは京都出身の落語家森乃福郎師匠で、「頭のストレッチ」と題した楽しいお話でした。
その後、あいさつまわりや会合など。
午前中は、城陽市でエコロベースの大会に参加。小生は城陽市役所のチームに入れていただきました。
午後は、神戸市議会議員の浦上忠文さんのパーティーに出席。浦上議員は、ご自身の選挙があるにもかかわらず、神戸から京都に二度も応援に駆けつけていただいた恩人です。神戸の海沿いのおしゃれなレストランでの素敵なパーティーでした。
夜は、京都市内のホテルで書家の清水菁花先生とその教室の生徒さんによる「第14回深草社社中展懇親会」に参加させていただきました。
今朝は、早朝から経営者モーニングセミナーでスピーチをさせていただきました。
午後からは、府議会にて循環型社会・防災特別委員会に出席。初めての特別委員会でしたので身の引き締まる思いです。
午後は、府議会で初めての文教委員会に出席。
夜は、おふらいんチョットの勉強会に参加。松井孝治参議院も参加されました。その後、教育を考える仲間うちの会合に参加。
朝は、四条大宮にて松井孝治参議院議員と街宣。今日は参議院選挙の告示日からちょうど一ヶ月前です。
午後は、京都青年司法書士会と京都クレジット・サラ金救済者「平安の会」の方々が京都府庁に来られ、「多重債務問題改善に関する要望書」を知事あてに提出されました。相談窓口の整備や京都府下自治体のネットワークの強化などを要望されました。
夜は、城巽学区消防分団の会合。
今朝は四条大宮であびこ和子市会議員と街宣。
夕方より、京都で一番元気な異業種交流会「コスモクラブ」の例会に出席。
その後、「歩いて暮らせるまちづくり推進会議」の総会・懇親会に参加。これは、まちなかの9つの元学区が集まる、従来の学区の枠を超えたまちづくりのネットワークです。
その後、FM三条ラジオカフェの番組「京都三条ボンズカフェ」に収録出演させていただきました。出馬から当選に至る経緯や今後の抱負などをお話させていただきました。情報発信の大切さを実感。明日6/5(火)22時より放送予定です。ぜひ聞いて下さい!(FM79.7 ネットからも聞けます。http://www.radiocafe.jp/bonzecafe/)
午前中は、城巽学区のボウリング大会に参加。参加者には80歳を超える高齢者の方から小学生までがおられ、このご高齢の方は、昨年、体調不良で参加できず、今回は特に健康管理に注意し、一年ぶりに参加できたとたいへん楽しんでおられました。ボウリングは子どもからご高齢の方までが楽しめる、優れたスポーツであると思います。
午後は、京都市消防団総合査閲に出席。訓練に訓練を重ねた取り組みに、危険な火災から市民の生命や財産を守る使命感が感じられ、たいへん身の引き締まる思いがいたしました。