今日は少年野球です⚾️
娘がお世話になっている御所南クラブと
以前からお世話になっている
七条ファミリーズさんの試合を観戦し、
その後審判のお手伝いを
させていただきました。
猛暑の中、関係者のみなさまには
大変お世話になり、感謝申し上げます!
城巽学区、ラジオ体操最終日です。
今回は例年より1週間短縮しての開催。
マスク、消毒、出入口の分割など
様々な対策を講じて無事終わり、
ホッとしています。
今日は城巽自治連合会の
村上副会長のご挨拶がありました。
早朝からの準備、運営、後片付けと
みなさん、本当にお疲れ様でした!
【ワンポイントたなけんチャンネル】です。
今回は京都府のウッドショックの状況を
お伝えします。
輸入木材が入ってこないなどから
木材価格の高騰が続いています。
府域の74%を森林が占める京都府としては
人材育成や木材生産体制の強化が必要です。
今回のワンポイントたなけんチャンネルは
「京都府の食品ロスの状況」をお伝えします。
新型コロナの影響で家庭系の食品ロスが
増えているのでは、と懸念しています。
何よりも私たち一人ひとりの
ちょっとした意識や実践が大切だと
私は考えています。
城巽学区、ラジオ体操2日目。
今朝は100名近く参加されました。
御所南小学校の鈴木校長先生も
お見えになっていました。
夜は久しぶりのハチドリパトロールでした。
マスク、消毒液、短時間、少人数など
感染防止対策を講じての実施です。
みなさん暑い中、ありがとうございました!
城巽学区のラジオ体操です。
昨年はできなかったので
2年ぶりの開催となります。
マスク、消毒や出入口を分けるなど
感染防止対策を講じて、
子どもたち(大人含む)70名ほどが
参加されました。
今朝は城巽学区の香川自治連会長、
高倉小学校の野口校長先生の
ご挨拶がありました。
第71回社会を明るくする運動
「中京音楽フェスティバル」に出席。
京都両洋高校や中京区の中学生等の
素晴らしい吹奏楽の演奏を
聞かせていただきました。
朱雀中学で演奏する、はるぼん君を発見!
たくましく成長されていることに感動しました。
(マスクも素敵!)
また、実は、両洋高校吹奏楽部の葛城先生は
私が蜂ヶ岡中学生時代、生徒会活動で
ご指導いただいた恩師なんですよ!
立憲民主党京都府連で
「ハラスメント防止対策研修会」を
リモート開催しました。
党ハラスメント防止対策委員長の
金子雅臣先生にご講演いただき、
府連所属の議員・幹事ほか
多数参加されました。
JOC森前会長の発言や自治体議員等の
具体的な例を示していただき、
パワハラ、セクハラ、票ハラ…といった
あらゆるハラスメントの防止対策について
研修を進めました。
司会などでお世話になった、
府連女性議員ネットワーク世話人の
福田八幡市議とパチリ。
夕方は交通安全の啓発活動です。
明日からの4連休を含め
外出の機会が増えるこの時期、
くれぐれもお気をつけ下さい!
とても暑い中での活動、
みなさん、お疲れ様でした💦