活動日記

3/5 下御霊神社さんの梅和祭にお伺いしました

下御霊神社さんの梅和祭にお伺いしました。
白梅、紅梅とも見事に咲いており、
同時に見頃を迎えるのは珍しいそうです。

早春の下御霊神社さんで梅に囲まれ、
美味しいお菓子とお茶をよばれ、
本当に気持ちいい時間を過ごせました!
宮司さんをはじめ関係者のみなさん、
ありがとうございました!

3/5 京の三条まちづくり協議会さんの 第66回まちカフェ「三条通の未来ビジョン」に参加

京の三条まちづくり協議会さんの
第66回まちカフェ「三条通の未来ビジョン」に参加。
電線地中化や無電柱化など三条通の未来像について
これまでの活動報告とパネルディスカッションが
ありました。

地元生祥学区の中村会長からは
協議会との連携を深めていきたい旨の
ご発言がありました。

3/4 生祥、日彰、立誠学区合同の自転車教室に参加させていただきました🚲

生祥、日彰、立誠学区合同の
自転車教室に参加させていただき、
電動キックボードに初めて乗車しました。
思ったよりもスピードが出るので
細心の注意が必要だと実感しました。

ちなみにその時かぶったヘルメットを
そのまま購入させていただきました。
本年4月からヘルメット着用が
努力義務になります。
自転車や電動キックボードを含む
交通安全の取り組みに
さらに力を入れてまいります!

 

3/4 京都府スポーツ賞表彰式にて松尾憲議員か特別栄誉賞を受賞されました!

令和4年京都府スポーツ賞表彰式にて
松尾憲議員が特別栄誉賞を受賞され、
西脇知事から表彰状を受けられました。

松尾議員は永年にわたり、
久御山町体育協会の理事長や会長として
組織の充実に大きく寄与され、
「くみやまマラソン」の実施委員長等を
30年以上務められるなど久御山町スポーツの発展に
多大な貢献をされました。
松尾議員、おめでとうございます!

 

3/2 京の三条まちづくり協議会さん例会や朱八社協さんのフレイル・ロコモ対策についての講演に参加

中京区を走り回っています!
京の三条まちづくり協議会さんは3月例会に出席。
電線地中化や「三条通未来ビジョン」等について
協議があり、3月5日には文博で「第66回まちカフェ」が
開催されます。

続いて朱八社会福祉協議会さんでは
フレイル・ロコモ対策について
劉和輝先生の講演があり、
私もロコモチェックを受けました。
京都の健康寿命を伸ばすには
もっともっと劉先生にご活躍いただく必要があると痛感。

 

3/1 朱雀高校の卒業式に出席させていただきました

朱雀高校の卒業式です。
全日制167名、定時制12名の卒業生。
私はいつも全日制と定時制、
両方の卒業式に出席させていただきます。
定時制では社会人入学の71歳の卒業生が
おられました。
卒業生のみなさん、おめでとうございます!

3/28 立誠学区民生さん主催の特殊詐欺防止と交通安全の啓発活動に参加

区役所1階の「中京区民文化芸術作品展」を
拝見した後、立誠学区の民生さんが主催された
特殊詐欺防止と交通安全の啓発活動に参加。
なお、この中京警察署の腹話術人形は
「ケンちゃん」というそうです☺️

 

2/27 今朝は四条大宮に立ちました🎤

昨日の府連大会の余韻ある中、
今朝は四条大宮に立ちました!

府議会2月定例会は終盤に入ります。
街宣活動にも全力で取り組んでまいります。

 

2/26 朱七学区さんの「子供大会」と本能学区さんの体振創立70周年記念祝賀会へ

おかげさまで今日は大忙し!
午前中は朱七学区さんの子供大会で
もちつきなどを見学。

 

夜は事務所のある本能学区さんの
体振創立70周年記念祝賀会。
それぞれでお世話になった皆様、
ありがとうございました!

2/26 京都サンガ⚽️応援のための京都商店連盟さんのイベントに参加

午前中は、京都サンガを応援しようと
京都商店連盟さんのイベントに参加。
子どもたちは、キック・ターゲット・ゲームなど
大勢で盛り上がっていましたね☺️

消防署や警察署ともコラボされ、
私は防火啓発ネイルに挑戦!
人生初ネイルかも・・

アーカイブカレンダー

8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts