府議会本会議代表質問に立ちました!
継続して取り組んでいる、NPO支援、地域包括ケア、スポーツ振興に
ついて取り上げ、テレビ中継もありました。
この間、お励ましいただいたみなさん、ありがとうございました!
なお、質問の内容については「たなけんの主張」に掲載いたします。
田中けんじ個人としても例年の府政報告会を開催いたします。
府政の動きや後援会「ハチドリ会」の活動などを
みなさまに直接ご報告させていただきます。
ぜひご参加下さい!
日時:2011年12月14日(水)18:30〜
場所:ハートピア京都 3階大会議室
地下鉄「丸太町」駅下車 5番出口すぐ
*参加費無料(懇親会の予定はございません)
*お問い合わせ 田中けんじ事務所(TEL 075-254-3916)
*写真は昨年の様子です。
会派マニフェストに掲げていた民主党京都府議会議員団による
第1回の議会報告会を開催します。
「私たちのこれまでの取り組み」
「私たちが考えるこれからの京都のかたち」を語ります。
ぜひご参加下さい!
日時:2011年12月16日(金)19:00より
場所:メルパルク京都(旧ぱるるプラザ)4F研修室
JR京都駅烏丸中央口から東へ徒歩約1分
*申込不要、入場無料です。
お問い合わせ:民主党京都府議会議員団控室
TEL 075-414-5570
今回は市役所周辺の銅駝学区です。
ゴミは少なめですが、無灯火や二人乗りなど、
ルールの遵守やマナーを欠いた自転車の方々が散見され、
気付けば注意もさせていただきました。
集合写真は、会社や商店街のジャンパーを着て、
色とりどりです!
朱雀第二小学校で行われた、「中京区総合防災訓練」に参加しました。
朱二、朱四、朱八学区のみなさんが熱心に参加されていました。
元神戸市の危機管理担当の長手さんの講演あり、
「普段やっていないことは、災害時にはできない。
考えていないこともできない」との言葉は重い・・・
京都府消防大会に出席しました。
中京区の団体では、優秀竿頭綬に生祥分団が、優良竿頭綬に乾分団が、
無火災竿頭綬に竹間分団(ナント8年間無火災!)が表彰されました!
そして、我が地域、城巽自主防災会も知事表彰でした!
みなさん、おめでとうございました!素晴らしい!!
府議会の決算特別委員会で総括質疑に立ちました。
「関西広域連合の今後の役割」と「防災教育について」を取り上げ、
自己採点は80点といったところです。
時間があれば、もうちょっと話したかった・・・
多くのお励ましをいただき、ありがとうございました!
質問内容は、「たなけんの主張」に掲載しております。
「しあわせいっぱい育児の日 秋の大文化祭」を梅小路公園で開催しました。
ベビーマッサージ、ベビーダンスなどのイベントや、
大学生と遊ぼうコーナー、お菓子・パンコーナーなど、
ホントににぎやかで多くの方々にご参加いただきました。
私も「育児の日」や「子育て応援パスポート」といった
京都府の事業などについてお話させていただきました!
大きな感動のうちに、国民文化祭京都・2011が閉会しました。
目には見えない大切な「こころ」のメッセージ、確かに受け取りました!
世界に向け、未来に向けて発信していきましょう!
写真は、おもてなし隊で歓迎演奏をされていた、母校北嵯峨高校の
クラシックギター部のみなさんです。
みなさん、ホントにお疲れ様でした!感謝!!
立誠学区自主防災会の防災訓練でごあいさつさせていただきました。
この日は雨天であったため、元立誠校の2階廊下でジャッキやたんかなどの
訓練が行われました。
立誠学区は新京極や河原町など京都一の繁華街があるため、
学区のみなさんの訓練は大きな意義があると感じました。