恒例につき第3回【田中けんじを囲む会】を
開催します。
本音トークコーナー「田中けんじを丸裸part3」も
お楽しみに!
初めての方もお気軽にご参加ください。
◇日時:7月6日(金)開会18:30(受付18:00)より
◇場所:京都ガーデンホテル1F「彩宴」
◇会費:4000円(お食事・ドリンク飲み放題つき)
今月は25日(月)にハチドリパトロールを
行ないます。
ルートは初音学区一円。
20時に新風館 烏丸通側入口前に集合です。
1時間程度、清掃しながらパトロールをします。
お近くの方や興味をもたれた方はぜひ
お気軽にご参加ください^^
終了後に有志で反省会(軽い懇親会)を
予定しています。
◇日時:6月25日(月)20:00
◇集合場所:新風館 烏丸通側入口前
(烏丸通姉小路下ル東側)
◇ルート:初音学区一円
京都府が検討を進めている専用球技場について
委員のみなさんの現地調査に同行しました。
いずれの候補地も市長自らが説明し、活発な質疑応答があるなど、
たいへん熱心な様子でしたが、それぞれに一長一短があり、
今後、検討委員会や府議会でも慎重に議論される予定です。
今回は三条大宮公園を拠点に、
乾学区、洛中小学校周辺をまわりました。
以前にまわったときよりゴミが少なく、
細い通学路にはガードレールが設置されているなど、
子どもたちの安全を確保する思いが強く感じられ、
たいへん有意義なパトロールになりました。
みなさん、おつかれさまでした!!
5/26(土)開催の第3回ハチドリティータイムは
城巽、梅屋、龍池などの学区の方10名に
お集まりいただきました。
会場はおばんざいのお店「にじょう釜座」
にて懇親会形式で行ないました。
今回もいろいろなお話をお聞かせいただき
ありがとうございました。
民主党京都政治スクール「プレスクール」を開催しました。
講師は「デフレの正体」の著者、藻谷浩介さん。
私は藻谷さんの講演を聞くのは4回目になりますが、
今回がもっとも刺激的なお話で、
あらためて「現場」の大切さを痛感いたしました。
みなさん、政治スクールにぜひご参加下さい!
第八期民主党政治スクールが6月に
開講となります。
年間テーマは「京都創造・明日を拓く!」
開講にあたり、意義や目的を知ってもらう
プレスクールを開催いたします!
講師は『デフレの正体』の著者:藻谷浩介氏
(株式会社日本政策投資銀行地域企画部特任顧問)
日本や世界の各地域を歩いて回ってこられた
藻谷氏の講演
「課題の解決に必要なリーダーの資質
〜これからの地域課題とその解決のために〜」
があります。
参加は無料。
5月20日(日)15:00より(14:30受付開始)
エルイン京都1F 会議室
(JR京都駅八条東口すぐ)
*席に限りがありますのでお早めにお越し下さい。
今月は乾学区一円を清掃しながら
パトロールします!
安心安全のまちづくりのための活動です。
ご近所の方もぜひご一緒にいかがでしょうか。
京都三条商店街内にある三条大宮公園前に
20:00集合です。
気軽にご参加下さい!
日時) 5月30日(水) 20:00集合
集合場所)三条大宮公園前
ルート) 乾学区一円
☆1時間程度清掃をしながらパトロールし、
有志で反省会(軽い懇親会)を予定しています。
土地家屋調査士の先生方と民主党府連政調委員会とで
政策懇談会を開催させていただきました。
土地の所有者や地番、境界等を確定する地籍調査の必要性、重要性や
土地のプロから見た尖閣諸島購入の実際、等々について学ばせていただきました。
実は京都府は地籍調査の進捗率が全国ワースト1位なんです!
市町村と連携して、進捗率向上の取り組みを進めていきます。
4/25(水)
今回は引き染めの工場をお借りして
京都の引染の職人さんたちに
お集まりいただき、現状をお聞かせ頂きました。
ありがとうございました!
京都にくれば
日本の伝統文化に触れられる、
というような土地であり続けるためにも
文化に関心を持ち続けることが
大切だと感じました。
(さらに…)