府議会本会議にて会派を代表して質問に立てせていただきました。
今回は、30年後の京都の姿である「京都ビジョン2040」や
府立体育館の活用、通学路の交通安全とボランティア、
自転車の交通安全対策、コンビニ等24時間営業店の
強盗対策について取り上げました。
いずれも現地現場主義に基づき、自分の目で見て、自分の足で
調査したものです。
それだけに府民の生の声をお伝えできたものと自負しております。
9月1日、2日と
「田中けんじ・京都ながつき会」で
那智勝浦温泉・南紀一周の旅に
行ってまいりました!
世界遺産「熊野速玉大社」を参詣し、
「紀の松島遊覧船」では、
紺碧の海に浮かぶ絶景を
楽しみました。
ご参加いただいた皆様のおかげさまで、
非常に充実した旅となりました。
本当にありがとうございました!
8月のパトロールは明倫学区にて行いました。
この学区にお住まいの方にご先導いただき、
かなり細い路地まで歩きました。
京都の中のど真ん中の学区ですが、
ビルの奥や、路地の奥など
死角になるところがあり、
定期的な見回りの必要性を感じました。
ご参加いただいたみなさま、
ありがとうございました!
第4回「田中けんじを囲む会」にご参集いただき
本当にありがとうございました。
先日の中京市会補選をたたかった古沢ひろゆきさんにも
お越しいただきました。
私の考えている府政への方針、
京都の未来図を知っていただく機会になったと同時に、
個人としても親しんでいただけていれば幸いです。
また、叱咤激励のお言葉をたくさんいただきました。
しっかりと受け止め、前に進んでまいります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
本日はJR円町駅の南側を中心にパトロールを行いました。
住宅街は清掃されていたのですが、
時折、傘などが捨てられており、
結果的にたくさんのごみが集まりました。
今回は、17名の方に来ていただきました。
たくさんのご参加ありがとうございました!!
本日15:00より市役所にて記者発表を行いました。
写真中央の「古沢ひろゆき」さんは
祖父母の介護をしながら大検に合格し
京都大学法学部を卒業されました。
在学中から、子どもたちの柔軟な思考を育てる
「蜻蛉塾(あきつじゅく)」を立ち上げ
京都市児童館を中心に活動を続けられています。
このたび、私と一緒に中京区で頑張ることとなりました。
〈写真〉向かって
左 |京都府会議員 田中けんじ
中央|古沢ひろゆきさん(福山哲郎議員秘書)
右 |福山哲郎 参議院議員
たくさんのご来場ありがとうございました!
今回は中京区の西部地域で初の開催ということで
京都アスニーにお集まりいただきました。
当初のお申し込みを超える報告会へのご参加、
そして懇親会へのご参加もありがとうございました。
なかなか目に触れにくい府政を
知っていただく機会にしていただけたらと思います。
先日、事務所近くの会場をお貸しいただいて
北神けいろうさんのミニ集会が開催されました。
ここでは外交を中心にお話しされ、
また、身近な話題では、クールビズについて
京都の産業と、世界からの見え方という視点から
お話しされました。
世界の中の日本、という見方は
18年間アメリカで暮らされた経験から培われた
北神けいろうさんの特色であり長所でもあります。
経験や志し、能力があるというだけでなく、
とても魅力的なお人柄です。
○お知らせ○
来る6月8日(土)14:00〜西陣織会館にて
時局講演会が開催されます。
今回は立誠学区をパトロールしました。
木屋町や先斗町といった京都一の繁華街は
たばこの吸い殻や空き缶が目立ち
食べかけのカップ麺などのごみもありました。
涼しく、とても心地よい気候でした。
次回は一緒に回ってくださるメンバーも
増えてくださるように呼びかけていきたいと思います。
本年度前期の「府政報告会」を行います。
文教常任委員長として、通学路の交通安全対策や、
いじめ対策、府立高校制度の改革など
教育関係を中心に取り組みを進めてきました。
みなさまお一人お一人とかかわりの深い府政の動き、
また、後援会「ハチドリ会」の活動などを
直接ご報告させていただきます。
どうぞお気軽にご参加ください。
〖府政報告会〗
日時|6月13日(木)18:30〜(受付開始|18:00)
場所|京都アスニー3階・第2研修室
(丸太町通七本松西入|075-802-3139)
参加費|無料
______________________
※同日20:00頃〜
【懇親会】を行います!
場所|お好み焼き千房 丸太町七本松店
参加費|3000円(当日拝受いたします)
______________________
□府政報告会・懇親会□
それぞれへのご参加をお知らせ下さい!
お待ちしております。