今朝の烏丸御池です。
いつもよりお励ましの声が多かった。
昨日の選挙結果は、一定の評価は
いただけたものの、
有権者のみなさんからの
信頼回復にはまだまだ努力が必要だ、
ということだと身を引き締めています。
そして何より来春に向けて本格稼働です。
寒いの、眠いのって言ってられません!
新たなスタート!負けるもんか!!
『田中けんじ2014年府政報告会』
の様子です。
今回は中京区内4か所で、開催させて
いただきました。
危険ドラッグ規制の条例制定や
少子化問題、多くのみなさんと
意見交換を重ねて作成した
「中京区マニフェスト」を
中心に現在の取り組みをお話させて
いただきました。
それぞれの会場に、地域のみなさんが
ご出席下さり、貴重なご意見・ご質問も
頂戴しました。
お忙しい中、ご出席いただきました皆さま、
また会場設営や受付等にお力添えを
いただきました皆さま、
本当にありがとうございました!!
11月27日 ハートピア京都
11月28日 京都アスニー
11月29日 朱三自治会館
11月30日 御池加納ビル会議室
(御池通麩屋町)
ミニ集会のあとは、
引き続き梅屋学区にて、
今月のハチドリパトロールを
行いました!
ゴミの落ちていない整然とした街並み、
日頃から地域の方が清掃されている
様子がわかりました。
また昨夜は、道路の不具合等に
ついても確認できました。
寒い中、ご参加いただいたみなさん、
ありがとうございました!
今回は梅屋学区のお宅をお借りし、
地域の方々を中心にお集まり
いただきました。
私からは、これまでの活動や
多くのみなさまとの意見交換の上、
作成しました「中京区マニフェスト」
についてお話しさせていただき、
皆さまからはいろいろな地域の課題
やご意見を頂戴しました。
お声をしっかりと受け止め、
一つひとつ取り組んでまいります!
管外調査から、京都に戻ってきました。
これから、「危険ドラッグの条例制定に
向けた検討会」第三回を傍聴します。
京都府も条例制定に向け
いよいよ終盤に入りました。
静岡県です。
少子化対策と危険ドラッグ対策
の調査。
静岡県の出生率は1.53、
これを平成29年には
2.0へと目標をかかげて、
また、単なる数値目標ではなく、
子どもを2人か3人は生みたくなる
静岡県を標榜されています。
危険ドラッグ対策は、全国に先駆けて
不動産業者やトラック運送業界との
連携を進め、薬剤師会に委託して
昭和51年から小中高校で
薬物乱用防止に力を入れて
おられます。
京都府でも取り組めそうですね!
<%image(20141118-shizuoka2 10690193_728361320590417_7201789090436634818_n.jpg|380|278|
調査2日目です。
横浜市の待機児童ゼロについて。
民間、NPO、土地の有効活用、
保育士の育成、処遇改善、
区役所の保育コンシェルジュ…
総合的で切れ目なく、かつきめ細かい
事業を展開されています。
トップがやると決めればできる、
という印象を受けました。
府議会常任委員会の出張調査。
NPO法人体験型安全教育支援機構の
清永さん親子と東京消防庁の様子です。
清永さんはNHKの「クローズアップ現代」
に出演されていたのを拝見し、
これはぜひ京都府でも進めたいと
思って調査させていただきました。
また、写真は一日約2000件の119番に
対応している指令センターです。
「51歳男性、頸椎損傷」といった
リアルなやりとりも聞かせて
いただきました。
11月のハチドリパトロール日程
のお知らせです!
今回は梅屋学区で実施します。
是非ご参加ください!
【11月ハチドリパトロール】
日時:11月19日(水)
20:00集合
場所:夷川児童公園
(中京区夷川通小川東北角)
ルート:梅屋学区一円
☆1時間程度の清掃&パトロール
のあと、有志で反省会(軽い懇親会)
を予定しています。
お気軽にご参加下さい!
御所南小学校の
「こども あんしん・あんぜん
パトロール」に参加しています。
新しい旗です。いかがですか?
子どもたちには大人気!