3/27 BEGINさん出演!「森の京都音楽祭」に出席しました
日曜日は「森の京都博」の
プレイベント「森の京都音楽祭」
に常任委員会副委員長として
出席。
BEGINさんの音楽で大いに
盛り上がりました。
通常こういったコンサートは
写真禁止ですが、
アンコール曲の中で「写真撮って」
という歌詞が出てくる曲に限り
「みんなで写真撮っていいよ」
とのBEGINさんのお言葉に
会場がこんな風に…
その素晴らしい音楽や
お人柄に私も大ファンになりました!
京都府中北部で開催される
「森の京都博」に
みなさん、ぜひお出かけ下さい!
3/26 七之舟入・舟留完成式典及び高瀬川ライトアップ点灯式
先週土曜日は、立誠学区さんの
「七之舟入・舟留完成式典及び
高瀬川ライトアップ点灯式」に
出席させていただきました!
桜もチラホラ咲き出しました。
今週末の高瀬川桜まつりが楽しみ
ですね!
3/24 三条会商店街田中副理事長のお話をお聞かせ頂きました!
昨夜は京都三条会商店街の
田中副理事長のお話を聞かせて
いただき、大変勉強になりました。
三条会さんでは15年以上前から
青年部組織「参上隊」を組織し、
多くのイベントなどを企画運営
されています。
年間100近い事業を展開され、
「発信型」の商店街を
目指しておられる、とのこと。
私も三条会さんのイベントには
ほとんど行っているつもりですが、
知らないことも多かったです。
京都府では府内約300の商店街に
ついてカルテを作成し、
商店街ごとの課題抽出や対策作りを
進めていますが、三条会さんは
最も元気な商店街として
モデルケースになるでしょう。
それでも、学生さんからの指摘など
から、次の世代にいかに繋げていくか、
などの危機感を抱いていらっしゃること
にも感心しました。
昨夜は本当にいい機会をいただき、
ありがとうございました!
(小林さま、写真拝借しました、
ありがとうございます。)
3/24 見守り用の旗を頂戴いたしました!
竹間子ども見守り隊に
薫風ライオンズさんから
見守り用の旗をありがたく
頂戴いたしました。
子どもたちはちょうど今日が
終業式。
来月からこの旗を使って
見守り活動を続けます!
3/22 京都府議会旧議場の修復が終わりました!
京都府議会旧議場の修復が
終わり、内覧会がありました。
カーペットやシャンデリアなど、
明治当時の意匠が再現され、
会派のみなさんでパチリ!
歴史の重みを感じますね!
3/20・21 朱四ボウリング大会や府主催健康長寿シンポジウム
昨日はお世話になっている
朱四体振さんのボウリング大会に
参加させていただきました!
その後は宴会やカラオケ大会で
大いに盛り上がりました。
やはり地元地域のみなさんとの
懇親が何より大事ですし、
今日からの議会活動の活力に
なりました!
見事優勝された、御前旧二条の
石崎さんとパチリ!
(私の成績は聞かないで下さい…)
そして春分の日3/20は、京都府主催の
「のばそう健康寿命!みんなでロコモ予防
きょうと活き生き健康長寿シンポジウム」
に出席。
地元でお世話になっている、劉和輝先生の
基調講演もありました。
パネルディスカッションでは、京都在住で
105歳の100mと砲丸投げ世界記録を持つ、
宮?秀吉さんが健康長寿の秘訣をお話
されました。
京都府は平均寿命は全国で見ても高い
ですが、健康長寿は低い傾向にあります。
そのため京都府ではこのような機会を通じて
「野菜を食べること」
「塩分を控えること」
「あと10分歩くこと」を奨励しています。
元気で長寿な京都を目指したいですね!
【お知らせ】第4回タナケンとお昼食べよう会のご案内
レストランおおたや夷川店さん
のランチを召し上がって
いただきながら、府政の報告を
お聞きいただく会です。
いまの私の活動、京都府の状況、
政治状況等をご報告させて
いただきます。
ぜひご参加下さい!
詳細は次の通りです。
日時:3/30(水)12:00〜13:00、
場所:レストランおおたや夷川店
(京都市中京区夷川通烏丸東入)
会費:1,000円(昼食代)
3/16 府議会平成28年度予算特別委員会総括質疑 登壇しました
12日間の審議の締めくくり、
平成28年度当初予算の総括質疑に
私は会派を代表して登壇いたしました。
山田知事が掲げる「人づくり」には
明治維新後にも見られた京の町衆の
自治意識が根底に流れていること、
子どもの貧困対策の大きな柱である
私立高校修学支援制度の財源として、
民主党政権当時には継続していた
国の基金が廃止となり、
今年度と来年度予算では
42億円の京都府独自予算で賄うこと、
特にまちなかで懸念されている
外国人観光客への民泊対策など
山田知事と議論いたしました。
KBSテレビで生中継されましたので
ご覧になった方々からは、
「ちょっと痩せたんちゃうか?」との
ご指摘も…
ご指摘通り少しスリムになって
益々絶好調!
今後ともさらなる京都府政の発展に
努力してまいります!
3/13 民主党京都府連定期大会や竹間ボウリング大会がありました
昨日午後は、民主党京都府連
定期大会でした。この党の名前
では最後の大会です。
山田知事からは、地域主権への
取り組みや高校授業料無償化、
私立高校修学支援の基金設立など
政権当時の思いや政策を忘れずに
政治改革を進めてほしい、と
エールをいただきました!
そして、朝は柳池ソフトボール部
さんと朱八消防分団さんの
ソフトボール交流試合。
2年前に引き続き2回目の交流戦
でした!!
さらに、住まいのある、
竹間ボウリング大会。
今年も家族全員で参加させて
いただきました。
今年も壺屋町Aが優勝!
壺屋町Bも準優勝!
個人でも、ハチドリパトロールなど
でもお世話になっている浦崎さん
が2位、私は3位でした。
壺屋町A、Bそろってパチリ!
みなさん、お疲れ様でした。
3/12 城巽少年補導委員会主催の薬物乱用防止教室開催
城巽少年補導委員会主催の
薬物乱用防止教室の模様です。
府警本部の担当者から
危険ドラッグや大麻などの
実態をわかりやすくお話
いただきました。
「ひとごとだと思わず、子どもたち
が薬物乱用に巻き込まれている
現実を理解して欲しい」
という言葉は胸に響きました。
寒い中多くの城巽学区のみなさん
にご出席いただきましたが、
次回はもっと小中高生の保護者
に出席していただけるように
働きかけたいですね。