民進党地方自治体議員フォーラムの
総会と研修会でした。
慶応大の井手先生の講演とパワハラなど
あらゆるハラスメントの研修を受けました。
京都市会の鈴木先生は全国の自治体議員を
代表してご挨拶されました。
研修は翌日も続きますが、府議会の
議会運営委員会や団会議があるので、
私は今夜中に京都に戻ります。
快晴のもと、中京区民ソフトボール大会!
私は城巽チームで一番ショートで出場。
6打数3安打1ホームランと打つ方は
まあまあですが、守備で大トンネル‼
私のエラーでランニングホームランに
してしまいました…すみませんm(__)m
しかしチームは2戦2勝でした!
また主審と一塁審判もしてフル回転!
試合前に副審判長の真島さんとパチリ!
私は学生時代、夏の高校野球大阪府予選で
高野連の講習を受けて、
審判をしたことがあるんですよ(^^)
中京区地域ごみ減量推進会議が主催の
「おさがり広場ともっぺん広場」に
お伺いしました。
これは、子ども服やベビー服などの
リサイクルやおもちゃの修理を中心に
子どもの日に行われているものです。
今年も整理券が350枚程配られ
大勢のみなさんでにぎわいましたが、
昨年に比べ混乱はなかったようです。
お世話をされたみなさん、お疲れ様でした!
竹間公園のこいのぼりも
気持ちよく泳いでいましたね(^^)
快晴のもと、「第2回グラウンドゴルフ大会
ハチドリカップ」を行いました!
私もプレーさせていただきましたが、
グラウンドゴルフは、子どもから高齢者まで
楽しくプレーできる優れたスポーツですね!
たくさんの皆様にご参加いただき、
本当にありがとうございました。
そして準備運営については、
朱三学区をはじめ、朱七や竹間学区等々の
グランドゴルフ部のみなさんに
大変お世話になりました。
心より御礼申し上げます‼
府立京都学・歴彩館のグランドオープン
の式典に出席。
これまでの府立総合資料館に変わり、
北山の地に新たな文化、歴史、学習の
交流拠点ができました。
基調講演として、細川護煕 永青文庫理事長
(元内閣総理大臣)のお話があり、
興味深く拝聴させていただきました。
4月のハチドリパトロール
は 西ノ京中学校エリアで
行いました。
ゴミが少なくきれいな道も
ありましたが、駐車場の周辺等
やはりゴミが多い箇所もありました。
また、暗い箇所もよくわかりました。
これからも地域の方々と、
安心・安全のまちづくりに
力を注いでまいります。
ご参加下さいました皆さま、
本当にありがとうございました!
カナダ・ケベック州議会一行との
意見交換会や懇談会に出席しました。
特に共通の課題である少子化対策については
同州の女性の雇用率や賃金を上げる政策等
たいへん参考になりました。
府庁内でメイプルの記念植樹も行われ、
この木が大きく育つように両国の友好交流の
さらなる推進を誓い合いました。
北嵯峨高野球部OB会長として
仕事の合間に少し応援に行きました。
中盤もっと点がとれたのでは、
というような反省点もたくさん
あったのでは…
次に活かしてほしいですね!
北桑田高もよくがんばりました‼
毎年、朱雀高校の全日制、
定時制、通信制の
入学式に出席しています。
今年の入学生は62名、様々な経歴や
事情があって入学され、スクーリング、
レポートなどのカリキュラムを
スタートされます。
自学自習が求められるだけに
厳しい面がありますが、
どうか卒業まで頑張って
いただきたいですね!
新政会グループの視察研修会に参加。
大山崎町のさくらであい館、体育館、
排水ポンプ場、歴史資料館と視察し、
山本町長を交え、意見交換もさせて
いただきました。
たいへん有意義な研修会となり
誠にありがとうございました!