【京都府政 たなけんチャンネル】
今回は、先日開催した
「タナケンとお昼食べよう会」
についてお話しさせて
いただいています。
ぜひご覧ください!
https://youtu.be/2-AgMHxzB8c
京都府でも、昨日3名、今日5名の
新たな感染者が確認されました。
いずれも軽症ですが、20~30歳代の
比較的若い世代の方々です。
無症状、そして若い世代の
潜在的な感染が懸念されます。
東京都だけではなく、京都府でも
新たな対策やあらためての対応が必要です。
東京都は赤信号かもしれませんが、
京都府も黄信号が続いています。
「感染しない・させない」ために、
感染防止の基本である
①身体的距離の確保、
②マスクの着用、
③手洗い
をはじめ、新しい生活様式の実践をお願いします
久しぶりに「タナケンとお昼食べよう会」
を開催しました。
今回で通算19回目になります。
おおたやさんのランチを
召し上がっていただきながら、
府政報告等をお聞きいただく会です。
今回は、アルコール消毒、
会場の換気や着席の距離を空ける等
感染防止対策を行った上で、
府の新型コロナウイルス感染症対策や
W ITHコロナ、POSTコロナ社会の
構築について、を中心にお話しました。
お忙しい中、ご参加いただいた皆さま、
本当にありがとうございました!
本日、「こことろ」がスタートしました。
(京都府新型コロナウイルス緊急連絡サービス)
これは、府内の施設・イベントを利用される際、
アプリ上でチェックインいただくことで、
同じ日に施設等を利用した方の感染が
判明した場合などに京都府から注意喚起の連絡を
受けることができるサービスです。
是非、ご活用ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Rwpx7gxI-jw
「京都府政 たなけんチャンネル」
今回は、昨日閉会した
6月定例議会の報告を
させていただいています。
ぜひご覧ください。
京都府内では、本日4名の新規感染者が確認され、
6月25日以降、連続して新たな感染者が発生しており、
京都府の「注意喚起基準」に達しました。
今一度、身近なところに感染リスクが潜んでいることを
十分ご認識いただき、以下ご協力をお願いします。
①身体的距離の確保、②マスクの着用、③手洗い
の感染防止の3つの基本をはじめ、
テレワークや時差通勤等、「働き方の新しいスタイル」により、
人との接触を低減する取り組みの推進をお願いします。
https://m.youtube.com/watch?v=Z-cYKqtlTVM&t=26s
『京都府政 たなけんチャンネル』です。
今回は、先日実施した
ハチドリパトロールついて
お話ししました!
みなさん、ぜひご覧ください!