本日、京都府議会2月定例会が開会され
新型コロナウイルス感染症対策として
検査・医療体制の整備等、
補正予算案を先議可決しました。
私も委員会において、手洗い+乾燥など
府民のみなさんにより早く
お伝えするよう要望しました。
補正予算成立を受け、啓発リーフレットの
全個配布が実施される予定です。
【以下、立憲民主党京都府連合 第2回京都府新型コロナウイルス感染症対策本部会議より】
〇新型コロナにかからないための3つのポイント
・手洗い+十分な乾燥 or 手指消毒
(※必ずセットで行ってください。)
・咳エチケット
・手で鼻口目に触れないようにしてください
〇マスクについて
マスクの役割には2種類あります。
1.相手を守るためのマスク
・相手に害を与えないため。
・咳エチケット:咳が出るときはマスクを着用して下さい。
2.自分を守るためのマスク
・自分が害を被らないために着用します。
〇マスクの着脱について
1.マスクは正しく着用します。
2.マスク着用中はマスクに触れません。
3.マスク本体に触れないよう、ゴムを持って外します。
4.マスクを外したら手指衛生を必ず行って下さい。
5.マスクが湿ったらすぐに交換して下さい。
6.再使用はしないようにして下さい。
※マスクは必要時に着用し、不要になれば外して下さい。
第11回「KYOTO地球環境の殿堂」表彰式に
出席しました。
団体として「気候変動に関する政府間パネル」
(IPCC)と元アイルランド共和国大統領
メアリー・ロビンソンさんが殿堂入りされました。
パネルディスカッションでは府内高校生、
西京、洛北、同志社の生徒が登壇され、
北稜の生徒から質問がありました。
殿堂入りされたIPCCホーセン・リー議長の
コメントの「transition」を
コーディネーターの京大地球環境学堂教授
宇佐美先生が、脱炭素社会という新しい時代への
「移行」と解説されたことが
とても印象に残りました。
たいへんお世話になっている、
京都三条会商店街さんで
アーケードリニューアルイベントが
開催され、お伺いいたしました!
これは台風被害によるアーケードの
復旧工事が完了したもので
武信稲荷さんの神事やテープカット、
福まき・振る舞いがありました。
私もおぜんざいをいただき、ほっこり😊
はるぼんずで商店街を練り歩きの
ゆっけちゃんとパチリ!
今日は早朝6時から木屋町での
「京都掃除に学ぶ会・新洗組」に
参加させていただきました。
門川市長も参加されており、
この会のメンバーのみなさんは、
毎朝6時から選挙事務所周辺を
掃除されていました。
私はみなさんに
「市長選では様々なご批判、ご意見を
いただきましたが、
この会に参加されたら、
私が門川市長を応援させていただいた思いは
理解していただけると思う」
とご挨拶させていただきました。
みなさん、寒い中、早朝から
ホントにお疲れさまでした!
さわやかで気持ちいいですね😊
節分は古くから伝わる大切な行事です。
今日はおだやかなお天気で
多くのみなさんでにぎわっていました。
それぞれでお世話になりまして、
ありがとうございました!
党本部や京都府、京都市と連携し
情報共有や情報発信、啓発等に努めます。
府議会会派として、西脇知事に
「新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急要望」
を提出いたしました。
相談体制や検査体制、府内市町村、医療機関との
連携による体制強化や
国に対して関係省庁の連携強化など
強く求めてまいります。
立憲京都府連としても
党本部とも連携して
全力で取り組みます。
すでに報道もされていますが、
昨日府内での新型コロナウイルスの
感染が確認されたことから
昨夜10時に京都府で緊急対策会議がありました。
主な内容な次の通りです。
〇患者の概要…20代の女性、京都市内在住中国からの留学生
1月16日~22日武漢市に里帰り、28日から発熱
〇医師会等の医療関係団体との連絡会議実施、
適切な対応の周知
〇国立感染症研究所、保健環境研究所、京都市衛生環境研究所
との連携・協力による検査体制の整備
〇企業・商業施設に対し、施設利用者や授業員が
感染防止対策を実施するように通知
〇「指定感染症」の指定により、当該感染症にかかった
児童生徒があるときは、治癒するまで出席停止できる
〇中国から帰国した児童生徒等に対する発熱や呼吸器症状の
確認、人権の配慮、就学の機会の確保等について通知
なお、昨日夕方現在で180件の相談件数だそうです。
また情報入ればお知らせさせていただきます。
新型コロナウイルス感染症の患者1名が、
京都市内で確認されました。
直ちに市長を本部長とする緊急対策本部会議が
開催され、1/31(金)午前8時45分から、
京都市医療衛生センターに、
休日を含む毎日24時間対応の電話相談窓口
が開設されます。電話番号→075-222-3421
みなさん、くれぐれも冷静な対応と
手洗い、うがいの徹底、マスク着用を
お願いします!