今回は「地方議員の仕事」について
簡潔にまとめました。
「日頃何してんの?」ってよく聞かれます。
この動画を通じて少しでも認識して
いただければうれしいです。ぜひご覧下さい!
「京都府政 たなけんチャンネル」です。
京都府でも、
新型コロナウイルス新規感染者は
増加傾向にあります。
それに対して、京都府は
どのような対策を講じているのか、
また、その効果や課題について
お話ししています。
ぜひご覧下さい!
夏の交通事故防止府民運動スタート式に
出席。
式典は屋外で、ソーシャルディスタンスを
確保しての開催でした。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/310156
このペースだと京都府の特別警戒基準
(新規感染者平均20人以上)は
時間の問題です。
宇治市の中学生にも出ています。
さらに、暑くなってきて
熱中症も心配です。
体調に少しでも不安があれば
仕事や学校など休んで
自宅で過ごすよう呼びかけてまいります。
京都府でも過去最多です。
医療従事者の感染者も相次いでいます。
先日の知事会見では
「医療、検査体制にはまだ余裕がある」
とのことでしたか、
あらためて深刻な局面をむかえています。
さらなる対策を求めていきます。
https://news.line.me/articles/oa-kyoto/89c0ddc108b5?utm_source=Facebook
『京都府政 たなけんチャンネル』です。
今回は、選挙の当日、
投票が夜8時に
しめ切られた瞬間に
「当確」が出る理由について
私の経験を含めてお話ししています。
「夜8時ピッタリに当確の理由」
ぜひご覧ください!
「京都府政たなけんチャンネル」です。
私はネットのつながりとともに、
今ここでのリアルなつながりが
大事だと考えています。
リアルなつながりのための
地域活動の必要性について、
私の経験をまじえてお話しています。
ぜひご覧下さい!
神輿の中止は本当に残念ですが、
疫病退散を祈願する祇園祭そのものは
その本義を護持し、
神事などは例年通り厳粛に執り行われます。
本日、三若の役員さんがわざわざ事務所に
お持ち下さいました。
大切にさせていただきます。
みなさまからお預かりしたマスク、
61セット(×2枚)、バラで13枚
→計135枚程度を
中京区役所にお届けしました。
京都市では学校や福祉の現場で
活用されます。
ご協力いただいたみなさま、
ありがとうございました!