活動日記

12/2 「コロナ禍を生きる〜災害とメンタルヘルスの 視点から〜」講演会や献血に行ってきました

中京区⭐︎こころ⭐︎愛⭐︎ふれあい⭐︎ネットワーク
が主催された
「コロナ禍を生きる〜災害とメンタルヘルスの
視点から〜」講演会に出席させていただきました。

精神科医でもある、
波床京都市こころの健康増進センター所長の
講演では、長引くコロナ禍における心のあり方や
地域のつながりの重要性などを学びました。

    

 

そして、今年3回目の献血です。
新型コロナに関する注意がありました。

 

 

12/1【YouTube】京都府議会11月定例議会 補正予算案

京都府政たなけんチャンネルです。
今回は、昨日から始まった
11月定例府議会に提出された
補正予算案などについてお伝えします。
ぜひご覧下さい!

 

https://youtu.be/pIFkp_aJyu0

11/29 竹間学区グランドゴルフ大会

第13回竹間学区グランドゴルフ大会に
お伺いしました。

本来なら出場させていただくところですが
穏やかなお天気のもと、みなさん
和やかに楽しんでおられました。

体振役員、関係者の皆さま、準備運営など
ありがとうございました!

11/29 宇治市長選がはじまりました!

宇治市長選挙がはじまりました。
松村あつこ候補は
京都府の健康福祉部長として
新型コロナ対策はもちろん、
医療、福祉、子育て支援など
多くの施策を推進してこられました。

私はそれらを担当する委員会の委員長として
近くで松村さんの責任ある仕事ぶりを
拝見してまいりました。
その経験やリーダーシップを
宇治市の未来のために
活かしていただけるものと
確信しています!

11/27 【YouTube】京都府のパートナーシップ制度

京都府政たなけんチャンネルです。

今回は「京都府のパートナーシップ制度」
について、お伝えします。
京都府も決して早いとは言えませんが
ようやく動き出しました。
ぜひ、ご覧下さい!

 

https://youtu.be/ENEwQ4HHbDc

 

【YouTube】学校教育のICT環境

「京都府政たなけんチャンネルです」

今回は「学校教育のICT環境」について
お伝えしています。

子どもたち一人一台タブレット整備について
現状と課題をお話しています。
ぜひご覧下さい!

 

https://youtu.be/_H-SmoidT-o

 

 

11/24 四条大宮周辺でハチドリパトロールを実施

今夜のハチドリパトロールは、
マスクやアルコール除菌等
感染防止対策を講じた上で、
時間を短縮して、
事務所から四条大宮周辺で
行いました。

三連休の後にしては
ゴミは少なめでしたが、
吸殻等のゴミは見受けられました。

お忙しい中、寒い中、
ご参加いただいた皆さま、
本当にありがとうございました。

11/23 柳池学区さんのレクリエーションに参加させていただきました!

お世話になっている柳池学区さんの
レクレーションで舞鶴へ。

感染防止の万全対策を講じながら
賑わっている、とれとれセンターに
お伺いしました。

 

11/21・22 京都府行事などで様々な貴重な体験をいただきました!

この土日は京都府行事などで
様々な貴重な機会をいただきました。

KYOあけぼのフェスティバルでは
京都府立大学の塚本学長による
ダチョウの研究のお話。
ダチョウの卵から抗体を開発して
新型コロナ対策も進めておられます。

きょうと介護保険にかかわる会では
総合ケアセンターきたおおじの
山田代表から
「これからの在宅サービスと施設のあり方」
を伺いました。
山田代表には府議会常任委員会に
参考人としてお越しいただいたことが
あるんですよ。

そして、京都ヒューマンフェスタでは
脳科学者中野信子先生と声優・女優の
春名風花さんの「SNSと誹謗中傷」について。
それそれでお世話になったみなさん、
ありがとうございました!

11/12・13 産業の担い手の確保・育成に関する特別委員会 管内調査

先週ですが、特別委員会の管内調査で
京都経済センター、宇治市のHILLTOP株式会社、
舞鶴市の赤れんがCoworkation Village MAIZURU、
福知山公立大学を訪問しました。

福知山公立大学では
情報学部の地域貢献に向けた
デジタル人材の育成についてお伺いしました。

アーカイブカレンダー

1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts