昨日の補選・再選挙について
私なりの思いをまとめました。
野党系候補の当選はうれしいですが
手放しで喜べるものではなく、
新型コロナ対策の政治の責任を
痛感しています。
中京区スポーツ推進指導員会総会です。
対面とオンライン両方での開催でした。
久しぶりにお目にかかれた方が多く
うれしいひとときでしたが
今年度も行事予定が流動的で
不安や心配が大きいですね。
「NPO きょうと介護保険にかかわる会」の
研修会に参加させていただきました。
第8期介護保険制度の主な改正内容などに
ついて、京都府から説明がありました。
保険者である市町村への支援とともに、
現場の課題や実態を制度設計する国に物申す
京都府の役割の重要性を再認識しました。
北大路堀川での立憲民主党の一斉街宣です。
京都でもまん延防止等重点措置が
はじまります。
感染拡大防止のさらなる取り組みや
飲食店など府民のみなさんに寄り添った
対策の強化を訴えました。
ワンポイントたなけんチャンネルです。
京都府もまん延防止等重点措置の適用を
要請することになりました。
緊急事態宣言との違いは対象地域を絞って
重点的に対策を講じることができる、
ということですが、実質的な違いはないと
私は理解しています。
特に飲食店などに午後8時までの時短要請と
なる京都市は厳しい対応が求められます。
ワンポイントたなけんチャンネルです。
大阪府などは「まん延防止等重点措置」に、
京都府も京都市などに再度の時短要請と
なりました。
国にも自治体にも「同じことの繰り返しか!」
「見通しが甘いんじゃないか!」と
ご指摘をいただいています。
さらに強い危機感を持って
今一度立ち止まって、感染をおさえることに
さらに注力するべきとお伝えしています。
ぜひご覧下さい。
恒例の学生インターンによる
たなけんチャンネルです。
今回は「これから社会的ニーズが高まる職業」
についてお伝えします。
コロナ禍の影響もあり、学生の就活は
厳しい状況が続いています。
ぜひ参考にご覧下さい!
恒例の澤田院長先生による「あだちチャンネル」です。
「AYA世代(15歳〜若い世代)がん治療の現場と課題」
について、専門的な部分もありますが、
とても大事なお話ばかりです。
ぜひご覧下さい!
立憲民主党京都府連の定期大会です。
私は幹事長提案を行いました。
参加者は事前登録制として、座席の間隔を空けるなど
感染防止対策を徹底して開催させていただきました。