ワンポイントたなけんチャンネル
今回は京都府の「新型コロナの直近の状況」
をお伝えします。
足元では落ち着いていますが、
オミクロン株が国内でも確認されるなど
年末年始に向け予断を許さない状況です。
京都府議会定例会の様子も含め
ぜひご覧下さい!
「年末の交通事故防止市民運動」の
街頭啓発活動に参加しました。
「あなたも私も事故にあワン」として
「中京セーフティ・わんこ大作戦!」が
紹介されていました。
ご参加のみなさま、ホントに寒い中
お疲れ様でした!
京都市教育委員会の公開実地訓練の視察に
朱雀第六小学校を訪問。
2年児童が総合遊具から落下したことを想定して、
同校の先生方が心肺蘇生、救急車要請、保護者対応等を
ロールプレイされていました。
学校現場で子どもたちの命を守るため、
このような訓練は全ての学校で必要です。
本件について府議会本会議で取り上げる予定です。
ハチドリパトロール、寒い中でも
ホントに多くのみなさんに
ご参加いただき、ありがとうございました!
堀川通りから三条会商店街を
三条大宮公園まで行きました。
やっぱり落ち葉が多かったですね。
来月は消防団年末特別警戒のため
お休みです。みなさん年明け1月に
またよろしくお願いします!
「第5回タナケンカップ」女子バレーボール大会。
コロナの影響で2年ぶりの開催となりました。
多くみなさんにお世話になり、
開催できたことに感謝申し上げます。
何人もの方々に
「バレーボール大会を開催してもらって
うれしいです」とお声がけいただきました。
その前には、中京区グランドゴルフ大会にも
お伺いさせていただきました。
京都府議会委員会の現地調査で
綾部、福知山、宮津を訪問。
府立農業大学校の担い手育成、
北部産業創造センターのものづくり支援、
府立福知山高等技術専門校や
天橋立ワイナリー等で調査を進めました。
ワンポイントたなけんチャンネル、
府議会決算特別委員会の総括質疑から、
「京都市との連携の強化」について
お伝えします。
京都市の財政問題についても
府市連携を強化していく中で
議論していく必要があると私は考えています。
ぜひご覧下さい!
いつもお世話になっている今西博子さん主催
「京都発信 虹色フェスタ2021」が盛大に開催され、
2004年パラリンピック日本代表の阪根泰子さんと
いっしょにご挨拶させていただきました。
本イベントの相談をいただいたのが数年前。
それからコロナの影響で何度も延期があり
ようやく待ちに待った開催となりました。
地元、御所南地域を盛り上げようと
中谷会長をはじめ二条繁栄会や
京都御池中学校のみなさんの出演もありました。
虹色フェスタの関係者のみなさん、
出演者のみなさん本当にお疲れ様でした!
(この日のネクタイは虹色っぽくしました☺️)
「たなけんとお昼食べよう会」を約1年ぶりに
開催させていただきました。
お昼ごはんの時間を活用して
この1年間のコロナ対策や府議会の動き
選挙結果などについて、お伝えしました。
感染防止対策を講じながら
原則、毎月開催してまいります。
みなさん、ぜひご参加下さい!
ワンポイントたなけんチャンネル、
先日の府議会決算特別委員会の
総括質疑についてお伝えします。
今回は前回の続きで、
「府民のみなさんのくらしを守る」として
飲食店等への協力金支給に関する内容です。
ぜひご覧ください。