綿善旅館さんで収録された、西脇知事ご出演の
TV番組の現場に同席させていただきました。
働き方改革や仕事と子育ての両立がテーマで
おかみさんの小野さんからは
「縦割りのかべをなくし、iPad を活用するなど
業務の効率化を図ることで休日を増やし
生産性の向上につながった」とご紹介。
実は以前に小野さんのご講演で、
「人生の最後の旅行で選んでもらえる旅館を
目指したい」とのお話をお聞かせいただき、
私はとても感銘を受けたんですよ!
今日も勉強になりました。
貴重な機会をありがとうございました!
西脇知事を囲んで、みなさんでパチリ☺️
今回のたなけんチャンネルは
昨日の対策本部会議を受け
新型コロナ対策の見直しについて。
マスク着用や飲食時の対策が見直され
少しずつ日常生活に戻りつつありますが
それでも引き続き感染対策は必要ですね。
快晴の月曜日の朝、烏丸御池に立ちました。
昨夜の突然の落雷により
中京区と上京区で500戸以上の停電がありました。
思いがけない自然災害への備えが必要と
あらためてお伝えさせていただきました。
舞鶴での連合京都議員フォーラムの
北部地域調査研修会に参加しています。
舞鶴市の多々見市長と宮津市の城﨑市長から
現場の最前線のお話をお聞かせいただき、
いずれの自治体も子育て環境の整備や
教育に力を入れておられ、
厳しい現状の中で京都府とも連携して
未来に向けて市政を推進されている様子が
よくわかりました。
今朝は二条駅西口に立ちました。
「子育て環境の充実に関する特別委員会」に
今年度も所属し、
子育て環境日本一に向けた活動を推進することや
約1ヶ月後に参院選が始まること等を
お伝えさせていただきました。
毎月のえんえんたうんさんの清掃活動です。
その後、円町周辺の学校、行政、商店等の
情報交換会がありました。
中京警察署からは、特殊詐欺に関して
百貨店店員や銀行協会職員をかたり
「キャッシュカードを自宅ポスト等に
入れるよう」指示され、
そのキャッシュカードを持ち去られるという
新たな手口が発生していると報告がありました。
みなさん、くれぐれもご注意下さい!
情報労連さんの環境活動の一環で
木屋町、先斗町、鴨川の清掃活動に
参加させていただきました。
またハチドリパトロールの番外編と位置付け
地元の高瀬川保存会のみなさんにも
ご参加いただきました。
さらに福山哲郎参議院議員も参加されました。
木屋町の歩道ポールの破損や
空き缶等の不法投棄がありましたので
担当行政に通報して対処いたします。
今朝は二条駅東口に立ちました。
東口はホントに久しぶりです。
今日から始まる府議会5月臨時議会など
についてお伝えさせていただきました!
今朝は烏丸御池に立ちました。
GW明けの月曜日、通勤・通学のみなさんに
参院選2ヶ月前の緊張感を持って
ご挨拶させていただきました。
地元 武信稲荷神社さんの「さつき御例祭」に出席させていただきました。
今年は子どもたちのゲームや書道・絵画展も
開催され、日常に近づきつつある雰囲気でした。
それぞれでご奉仕されている
河野さんと長谷川さんとでパチリ!
何か後光が差しているような・・