活動日記

7/23 高校野球 京都大会をサポートくださっている京都府医科学サポートチームさんの現場へ

高校野球真っ只中ですが、
舞台裏で京都大会をサポートしていただいている
京都医科学サポートチームのみなさんの現場を
拝見してまいりました。

これは府立医大の整形外科の先生方をはじめ、
府内のドクターやナース、理学療法士が
チームを組み、高野連と連携して、
大会中の選手のケガなどの対応に
あたっていただいているものです。

選手や観客の医療面でのトラブルはもちろん、
試合後の投手の肩ひじチェックや、
ベンチ裏には「手の平を冷やして」と
具体的な熱中症対策の貼り紙もありました。

サポートチームのみなさんのおかげ様で
人的な体制は整っているものの、
救護用担架のタイプが古くなっているなど
設備面での課題を感じました。

府内スポーツ施設の医療・救護面での
設備充実に努めていきたいと思います。

 

7/22 祇園祭 鷹山の交通整理のお手伝い

祇園祭鷹山の交通整理のお手伝いです。
昨年復興した鷹山。今年も大人気ですごい人!
粽もすでに売り切れてしまいました。

「理容まきで」さんの前や囃子方の徳田さんと
パチリ!24日が楽しみですね😊

 

7/21 常任委員会調査2日目 山口、岡山を訪問

常任委員会調査2日目は、山口、岡山を訪問。
「山口情報芸術センターYCAM」では
子どもたちのICT教育の推進について
デジタルを活用してアニメ制作や
体育祭種目を考えさせるなど
とても興味深い取り組みを展開されています。

 

岡山芸術創造劇場ハレノワは、
老朽化した二つの文化施設を統合し、
1700席を超える大劇場や800席の中劇場など
岡山駅から徒歩で行ける中心市街地での
施設整備を完了され、本年9月オープンです。

 

7/20 常任委員会視察調査 広島「SCHOOL ‘S’」

常任委員会の視察調査で広島にいます。
広島県内全域の不登校児童・生徒の
学習支援等、自立支援を行う
「SCHOOL ‘S’」です。

昨年4月に県教育支援センター内に
立ち上げられ、1日平均50人程度の
児童・生徒が通っています。

外出が難しい子どもたちとは
専用スタジオからオンラインで繋がり、
ここでの学習内容や出席状況は
所属の小中学校にも共有されます。

 

7/19 向日市議会議員わじま一行さんの事務所開きでご挨拶させていただきました!

向日市議会議員わじま一行さんの
事務所開きでご挨拶させていただきました!
向日市はアリーナ構想やJR向日町駅東口整備など
京都府にとってもとても大事でホットな地域です。

私たち京都府議会ともしっかり連携して
向日市を発展させるため、わじまさんには
何が何でも引き続き、市議会で仕事をして
いただかなければなりません。

私も全力で応援させていただきます!
がんばれ!わじまさん!

 

7/18 ビル・ゲイツさんからの贈り物 見つけました!

 例のビルゲイツさんからの贈り物、
京都学・歴彩館1階の「ほっとスペース」で
見つけました。
5冊の内、4冊がありますよ!

 

 

7/17 祇園祭神幸祭の神輿渡御のご奉仕

祇園祭神幸祭の神輿渡御のご奉仕です。
4年ぶりの完全復活で、
久しぶりにお目にかかる方も多く、
私もみなさんといっしょに楽しく
参加させていただきました!

 

7/15 宵々山、藤井絞さんや蟷螂山町さんへ

お世話になっている藤井絞さんには
ゆかたでお伺いし、その後着替えて
事務所の近所の蟷螂山町さんにご挨拶。

すでにすごい人出で、西洞院通りなど
交通整理にご尽力いただいていました。
今朝の京都新聞に出ていた村林さんとパチリ!

7/13・14 会派 府民クラブの管外調査で東京・埼玉・千葉を訪問

府議会会派、府民クラブの管外調査で
東京、埼玉、千葉を訪問しました。

東京では医療的ケア児短期入所施設
「もみじの家」さんと
小児科医と保育士、助産師が連携しての
産後ケア「ひだまりクリニック」さん。

埼玉では、さいたま市立
「大宮国際中等教育学校」さんの
国際バカロレアについて、
千葉では流山市での有機農業と農福連携の
「えかオーガニック農場」さんを訪問。

医療、福祉、教育、農業と府民クラブらしく
バランスがとれ、かつ先進事例ばかりで
とても有意義な調査になりました。
調査先でお世話になった全ての皆様に
心から感謝申し上げます!

 

7/10 立憲民主党の一斉街宣で烏丸御池に立ちました

立憲民主党の一斉街宣です。
久しぶりに烏丸御池に立ち、
府議会6月定例会の報告などを
行いました。

今日から前祭の山鉾建て。
京都の夏もいよいよですね!

 

アーカイブカレンダー

1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts