京都で一番元気な異業種交流会であるコスモクラブの
創立20周年記念パーティーに参加。
選挙に当選する夢を叶えたことで
「夢大賞」として表彰をしていただきました。
こどもから高齢者まで幅広い世代がふれあうニュースポーツと
身近な材料を利用した物づくりを拝見しました。
NPO法人気候ネットワーク主催のシンポジウム
「市民が進める温暖化防止2007」に参加。
京都議定書採択から10年間の取り組みと
日本政府や地方自治体などの果たすべき役割などを
学びました。
古い着物の布などを縫い合わせて、京町家など
京都の風景を表現する林佐世子さんのキルト展を
ギャラリー「おてらハウス」で見学。
素晴らしい技術に感激し、何かなつかしい思いが
いたしました。日本で唯一の町家キルトです!
朱雀第六学区のふれあいもみじ祭に参加。
ちらしずしとフランクフルトをいただきました。
自主防災会と消防分団の熱心な取り組みに感激!
今回のテーマは「がん対策を考える」
来年3月末のがん対策推進計画策定に向けた取り組みです。
検診率を高めるなどの予防策と、患者本位の推進計画が必要であると
改めて考えました。
本当に大勢のみなさんにご参加いただきました。
ありがとうございました。報道の方々の数も多かったです。
連合京都木戸美一前会長には、公私ともに大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
テーマは京町家の再生と京都の景観について。京都芸術センターにて行われました。
経済合理性だけに捉われるのではなく、伝統や歴史を受け継ぐ使命があることを
学びました。
ペトロフは明倫学区の京都芸術センターにある大正時代からの貴重なピアノです。
修復の実現をめざして今回で14回目のコンサートです。