活動日記

まちづくりの会議に参加

「歩いて暮らせるまちづくり推進協議会」の会議に 参加。 秋のイベントである「まちなかを歩く日」や交通実験の 報告を伺いました。
20071222-arukura.JPG

中学生野球チームの卒団式に出席

京都レッドベアーズ1期生の卒団式です。 小生はイチロー選手のエピソードを紹介し、 大きな夢を持つことと、その夢を果たすために 努力することの大切さをお話させていただきました。 卒業されるみなさん、高校へ行ってもがんばって下さい!
20071217-071216red1.JPG

議員連盟総会に出席

来る京都市長選挙に向けた「光り輝く京都をつくる議員連盟」 の総会に出席しました。 前教育長のかどかわ大作さんの決意表明が 行われました。
20071217-kadokawa.JPG

民主党政治スク−ルに参加

今回は、名古屋大学法学院教授の後(うしろ)先生による 「政治主導の行政運営」と題した講義でした。 政策マーケティングの重要性などを学びました。
20071216-seijisukuru.JPG

中小企業家同友会のイベントに参加

東南フェスタでは、米田明会長さんの落語を 聞かせていただきました。 なかなかのもんです。
20071216-tounanfesuta.JPG

地元自治連の忘年会に参加

住まいも事務所もお世話になっている城巽学区 自治連合会の忘年会に参加させていただきました。
20071216-jyoson.JPG

「つきいちタナケンと語る会」開催!

今回は少人数ながら、たいへん深いお話を させていただきました。 京都の教育は、歴史や文化をしっかりと認識し、 「自分はすごい歴史の上にたって生きているんだ」 だから、 「歴史や文化を後世にきっちりと残していこう」 という意識を身につけさせないといけないと あらためて認識いたしました。 みなさん、おそくまでありがとうございました。 「つきいちタナケンと語る会」は基本的に、 毎月第二木曜日の夜8時から10時まで、 田中事務所にて開催中です!

一般質問に立たせていただきました!

2度目となる一般質問です。 今回は、G8サミット外相会合が予定されている来年は 京都の温暖化防止対策をさらに進めるべきであること、 学校現場でのAEDの活用などについて提案いたしました。 AED講習については、消防署だけではなくNPOなどを もっと活用することなど、知事や関係理事者からは、前向きな答弁を いただけたものと思います。 前回に比べて少しは落ち着いて質問できたかな、と少し「ホっ」としています。
20071212-1912-1.jpg
20071212-1912-5.jpg

本日、一般質問に立ちます!

府議会本会議にて、午後3時半頃から約20分間の 予定です。 これまで取り組んできたAEDの活用や、 来年京都で開催されるG8サミット外相会合、 温暖化対策などについて質問します。 よろしければ、インターネット中継がありますので、 府議会ホームページをご覧ください!

コンサートを鑑賞

御池地下街ゼストで、お箏と三味線の クリスマスコンサートを鑑賞。 生まれつき視覚に障害のある梶さんは、 お箏による社会活動を続けておられます。
20071209-kaji.JPG

アーカイブカレンダー

6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts