いわゆるシルバーウィークの間、朱三、朱七学区の敬老会や
「朱五まつり」「高瀬川舟まつり」などに出席させていただきました。
お世話をされたみなさん、本当にお疲れ様でした!
毎年、府議会常任委員会のもようをテレビで放映する、
「政治を語る〜観光施策に京都の底ぢからを〜」の収録が
終わりました。
新型インフルエンザや世界的な不況の影響を受けた京都府観光に関し、
京都府の対策や今後の産業振興等について話し合いました。
放映日 :平成21年9月20日(日)午前10時〜
再放送日: 〃 9月21日(月)午前9時30分〜
*いずれもKBS京都にて
二条繁栄会さんを中心に、御所南商店街グループのみなさんによる、
「二条繁栄会ゆかた祭2009」に家族みんなで、ゆかた姿で
参加させていただき、ごあいさつさせていただきました。
地域の活性化には、地域に密着している商店街をもっと元気に
していかなければなりません。
御所南商店街グループのみなさんのにぎやかで元気な
お取り組みに、家族ともども楽しませていただきました。
8日〜9日と特別委員会の管外調査に参加し、静岡、東京、長野を
回りました。
写真は、長野県小布施町の「フローラルガーデン」。
一般家庭や商店など町と住民が連携して「花のあるまちづくり」を
推進されている様子を視察いたしました。
6日〜7日と、本年も「京都ながつき会」旅行会に
後援会のみなさまと参加させていただきました。
今年は、郡上八幡や高山、白川郷を訪れ、多くのみなさまと
楽しい時間を過ごさせていただきました。
あまりのバタバタで、HPの更新ができていなくて申し訳ありません。
衆院選に向けた取り組みをはじめ、まとめて報告します!
(写真:上から)
平智之さんとミニ集会のもよう、
マンガミュージアムグランドにて「妖怪れすとらん」のオ−プンに、
蓮舫さんが京都駅前に応援に来てくださいました!
第二講は実地視察として、小中一貫校である「京都大原学院」と
都市農村交流拠点施設である「里の駅 大原」を訪問いたしました。
魅力ある教育や農業により、地域の活性化に取り組む様子に
大きな感銘を受けました。
17日は祇園祭の山鉾巡行や神幸祭が行われ、大勢の人々で賑わいました。
当事務所(御池新町)からは、ちょうどお稚児さんが鉾(今年は長刀鉾)
から降りるところがよく見えるんですよ。
夕方からは、神幸祭のお神輿(実はこちらが中心行事)に初めて
参加させていただきました。
特に、八坂神社の石段下に3基のお神輿がそろった光景は圧巻。
お神輿、最高です!!
青年議員ネットの北部キャラバンに参加させていただきました。
京都北部(5区)では、おはら舞さんが日々懸命に北部中を
走りまわってがんばっておられます。
がんばれ!おはら舞さん!
(写真は福知山市役所前の街宣の様子と
おはら舞さんを囲んでの集合写真です)
30日、府議会6月定例会にて代表質問に立たせて
いただきました。
2年あまりの議員活動をぶつける形で、温暖化防止、自転車、
がん医療、落書き消し、AEDについて質問や提案をさせて
いただきました。
この間、応援やお励ましを多くのみなさまからいただきました。
本当にありがとうございました!