活動日記

衣笠祥雄さんの講演を拝聴しました!

お世話になっている国保労組さんの50周年記念式典で ナント!「鉄人」衣笠祥雄さんの記念講演がありました。 1時間にわたる、熱いお話に感動!昭和54年の日本シリーズの「江夏の21球」のウラ話など、 野球ファンにはたまらないお話でした。 実はボクは高校時代からよく衣笠さんに似てる、って言われるんです!
20111022-IMG_5426.JPG

Cool Kyoto 2011に参加!

「Cool Kyoto 2011」に参加しました。 これは京都府とTBSなどが、Made in Kyotoの「Cool」な製品、コンテンツ等を発掘し、 首都圏から全国に向けて発信し、新市場開拓を支援するもので、 東京の赤坂サカスにおいて初めて開催しました。 写真は引染の技術を活かしたかばんやストラップなどを販売し、 京都壬生の伝統文化を世界に発信されている「meib」(ミーブ)のブースです。 伝統工芸士のつつみさんとパチリ!
20111022-IMG_5422.JPG

管外調査に参加!

18、19、20日と農商工労働常任委員会の管外調査で、 神戸、熊本、福岡を訪問しました。 写真は熊本の食品工業団地「フードパル熊本」内の お店の様子です。 京都府にも「丹後あじわいの郷」がありますが、 食品関係の施設ものの難しさを実感しました。
20111022-IMG_5413.JPG

政治スクールを開催!

今回は、午前中は福山哲郎参議院議員の国政報告、 午後は飯田哲也先生(環境エネルギー政策所所長)の 講演で、 その後、スクール生のグループディスカッションと グループごとの中間発表がありました。 震災発生後の政府の対応やエネルギー政策の方向性などを リアリティーや歴史観を持って考えることができ、 グループディスカッションも活発でたいへん有意義なスクールでした。
20111015-IMG_5383.JPG

後援会例会を開催!

「ハチドリ会例会 第2回田中けんじを囲む会」を 開催させていただきました。 3ケ月に1回程度の例会の2回目です。 パトロール、コンサート、学生組織など、各事業部から 活動報告など、発表していただきました。 ご参加されたみなさん、本当にありがとうございました!
20111015-IMG_5369.JPG
20111015-IMG_5382.JPG

事業仕分けを実施しました!

会派として4回目となる事業仕分けを実施しました。 今回は、こども文化会館事業などにはスーパーバイザーとして、 福祉人材・研修センター事業などには仕分け人として、 それぞれ参加いたしました。 仕分けの結果、再検討6、市町村1、要改善8となり、 このように、税金の使い方をしっかりチェックする取り組みの継続が 必要であるとあらためて実感しました。
20111015-IMG_5318.JPG

事業仕分けを実施します!

民主党府議団として4度目となる事業仕分けを次の通り実施します! 国内外のマスコミが取材に来られるなど注目をいただいていますし、 私も仕分け人等として参加いたします。 傍聴可能ですので、よかったらぜひご覧下さい! 日時:2011年10月12日(水)9:00〜17:00 場所:京都ガーデンパレスホテル2F(烏丸通り下長者町上る西側)

ソフトバレーボール大会「ハチドリカップ」を開催!

府立体育館でソフトバレーボール大会「ハチドリカップ」を開催しました。 昨年に引き続き24チームのみなさんにご参加いただき、 私もプレーに参加させていただきました。 ソフトバレーボールはこどもから高齢者まで楽しめる すぐれたスポーツです。 もっともっと広げていきたいですね! 運営に際しましては、事前の準備から後片付けに至るまで、 朱七ソフトバレーのみなさんにたいへんお世話になりましたし、 当日は七条体振のみなさんにお力添えいただきました。 みなさん、本当にありがとうございました!!
20111011-111010100329.jpg

運動会でごあいさつ!

絶好の晴天のもと、多くの地域で運動会が開催されたました。 写真は私の地元城巽(じょうそん)学区のもようです。 ご参加されたみなさん、準備・運営などにご尽力されたみなさん、 本当におつかれさまでした!
20111011-IMG_5308.JPG

希少難病フォーラムに出席!

東京国際フォーラムで開催された「希少難病フォーラム」に出席しました。 約7000存在するとされている希少難病については、 その原因や治療法の解明が全く進んでおらず、 患者さんやご家族は孤独の中で進行する病気と闘っておられます。 このフォーラムは医療者や研究者、支援者らをネットワーク化し、 全国的な支援体制の構築を目指し今回で2回目の開催となるものです。
20110928-IMG_5293.JPG

アーカイブカレンダー

1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts