活動日記

2/13 龍谷大学政策学部教授の只友先生のお話を拝聴

2015年度地方財政セミナーに出席、 龍谷大学政策学部教授の只友先生 のお話を拝聴してまいりました。 地方創生が声高に叫ばれていますが、 政府予算と厳しい地方財政の動きに ついて理解を深めてきました。
20150215-1463006_777352605691288_7898682723867598355_n.jpg
20150215-2gatu13niti    10982354_777352585691290_8523046214035072_n.jpg

2/12 朝は二条駅、夕方は円町にて街宣

昨日は二条駅での朝街宣から スタートしました!
20150213-10968341_776679522425263_5707210495949416852_n.jpg
そして、夕方の円町交差点です。 私が立っている5時前からの40分間に 救急車が5〜6台通りました。 緊急車両通過時にはマイクは止めます。 みなさん、特に夕暮れのご通行には くれぐれもご注意下さい!
20150213-enmachi.jpg

2/11 「子ども見守り隊サミットin御所南」が新聞に掲載されました!

今日の京都新聞朝刊。 「子ども見守り隊サミットin御所南」 の取り組みが掲載されました。 子どもたちの数が増え交通量の 多い中京区では他地域や関係機関と さらに連携強化して地域のみんなで 見守る必要がありますね! 竹間学区を中心に多くの熱心な ボランティアのみなさんの熱意で サミットを開催できました。 子どものけがを応急処置するため の救急セット入りポーチは、 NPO法人セントジョン アンビュランスジャパン協会さんに ご寄贈いただきました。 早速腰につけて見守りしています!!
20150211-mimamorisamitto sinnbunn  10995924_776161612477054_2555737761854525546_n.jpg
20150211-mimamorisamitto po-tisyasinn  1509713_776161622477053_3121710835669718531_n.jpg

2/10 〈京都府事業レビュー〉10事業について議論

京都府事業レビューの様子です。 私は「けいはんなe2未来都市 創造推進費」と「府立体育館」を 仕分け人として担当。 となりは北区の平井府議、 後ろは判定人をしていただいた 学生のみなさんです。 府の予算を投入して事業を行う べきか、10事業について建設的な 議論ができました。
20150211-gyouseirevyu-  10385288_775815782511637_4192396785430819660_n.jpg
20150211-gyouseirenyu cyousyuu 1503241_775815792511636_6138157791248410392_n.jpg

2/10 今朝の街宣は烏丸御池で行いました

今朝の烏丸御池は小雪ちらつく、 寒い朝になりました。 烏丸御池でマイクを握ってから 今日は民主党府議団による 京都府事業レビュー、 京都府の10事業につき終日議論 を行ってきました。
20150210-10 asagaisen  karasumaoike.jpg
20150210-rebu-  1393969_775631332530082_3070183107520698565_n.jpg

2/9 日経フォーラムに出席

委員会が終わって、日経フォーラム 「スマートフォン決済を活用した 関西観光業の販売促進」に出席。 お世話になっているビジネスラリ アートの中西社長さんが、 拡大するスマフォ決済が どのように関西観光業へ貢献 できるか、についてお話しされて います。
20150210-bisinesuraria-to  10989966_775287249231157_4574378660160773862_n.jpg

2/9 常任委員会「ひとり親家庭のこどもへの支援」

今日の常任委員会のテーマは、 「ひとり親家庭のこどもへの支援」。 NPO法人山科醍醐こどものひろば 理事長の村井琢哉さんをお招きして、 現場の実態をお聞かせいただきました。 京都府では今年度から 「ひとり親家庭のこどもの居場所づくり 事業」を展開しています。 ひとり親家庭が増加し、子どもの貧困が 大きな社会問題になっている中、 地域ぐるみで貧困とひとりぼっちのない まちづくりをあらためて誓いました!
20150210-hitorioya   10502079_775268449233037_2795214343164963502_n.jpg

2/8午後 日本防災士会の京都府支部設立準備をしています

午後はNPO法人日本防災士会の 京都府支部を立ち上げる準備総会 の打ち合わせです。 北は舞鶴から、南は南山城まで、 府内一円から参加されています。 京都府内でも防災・減災に係る知識と 技能の研鑽などを広めてまいります。
20150210-bousaisi  10968527_774753565951192_8375843215492462351_n.jpg

2/8 大文字駅伝お疲れさまでした!

日曜日の大文字駅伝のゴール の様子です。 私は、子どもたちが一所懸命 走る姿を見るのが大好きで、 毎年この場所で応援しています。 順位や成績も大事ですが、 目標に向かって子どもたちが がんばった、ということが 一番大切ではないでしょうか? 写真は中京区代表の、 御所南、朱八、高倉の様子です。 選手、保護者、学校関係者のみなさん、 ホントにお疲れ様でした! みんな、よくがんばったね!!
20150210-daimonjiekiden1   1960118_774675329292349_2351540364583161654_n.jpg
20150210-_774675345959014_6503553260388948834_n.jpg
20150210-daimojji 22  10376925_774675359292346_8445511897264496452_n.jpg

今朝は子ども見守り隊!

昨夜の 「子ども見守り隊サミットin御所南」 の余韻が残る今朝は 急遽ピンチヒッターで 烏丸通夷川付近に立ちました。 ポスターでもお世話になっております。 セントジョンアンビュランスさんから ご寄贈いただいたウエストポーチを腰に 子どもたちを元気に見送りました!
20150206-20150206     asa    1926653_773530876073461_1204551764399235795_n.jpg
ちなみに下記は、昨日の朝の 四条大宮での街宣の写真です。
20150206-5 niti   sijyooomiya  1795653_773072126119336_8231325094088106094_n.jpg

アーカイブカレンダー

1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts