日曜日午前は、中京区民ふれあい
まつりに今年も家族で参加させて
いただきました。
いいお天気で良かったですね!
実行委員会をはじめ、関係者の
みなさん本当にお疲れ様でした!
文字さん、写真ありがとうございます!
焼きそばもおいしかった!!
午後は国連シンポジウムに出席しま
した。今年は国連創設70年。
特に2030年までにあらゆる貧困
終わらせる、今後15年間、持続可能な
未来を追求する、との国連採択に
大いに共感しました。
写真はパネラーのテラ・ルネッサンスの
鬼丸さんとご縁あって購入させていただ
いた大崎麻子さんのご著書です。
鬼丸さんのお話にはいつも勇気を
いただきます!
時代祭です!
京都御苑に向かう維新勤王隊が
うちの事務所の前を通られるん
ですよ。
おだやかなお天気で良かった
ですね!
関係者のみなさんお疲れ様でした!
自転車の交通安全啓発です。
自転車の交通事故がまだまだ
深刻な状況です。
ルール、マナーの徹底に地域の
みなさんとともに、さらに力を
入れてまいります!
おはようございます。
今朝は烏丸御池での街宣から
スタート!
中京区の小学校の現況や、
危険ドラッグについてなど
お話させていただきました。
10/18日曜日は、近畿2府7県
合同防災訓練でした。
京都府南部に直下型地震の
発生を想定。
関係機関や地域住民の参加も
あり、かなり大規模で広域的な
訓練でした。
10/17夜は銅駝学区さんの緊急
セミナーに出席。
銅駝学区で雑貨店が危険ドラッグ
を販売していたとされる事案が
発生し、警察を招き緊急的に開催
されたものです。
条例化や法改正による罰則強化など
を受け、危険ドラッグは一見沈静化
しているようにも見えますが、実際
にはまだまだ流通しており、
一部では高校生も含め大麻に流れる
など、実は事態はより深刻になって
います。
地域のみなさんや警察とも連携し、
特に子どもたちが絶対に薬物に手を
染めないよう引き続き全力で
取り組んでまいります!
週末土曜日、午後は竹間、初音学区
合同の少年補導委員会の
レクリエーション。
おだやかなお天気でたくさんの
子どもたちが楽しんでいました!
私はアスレチックのお手伝い。
なかなか重労働です!
今日は「第3回タナケンとお昼食べよう会」
を開催しました。
レストランおおたや夷川店さんの
ランチを召し上がっていただきながら、
府政の報告をお聞きいただく会です。
今回は京都府経済の動向や防災、
私の今の活動などを中心にお話を
させていただきました。
お忙しい中、ご出席いただきました
皆様、本当にありがとうございました。
次回もおおたやさんにて開催予定です。
日程決定次第お知らせさせていただきます。
是非お気軽にお越しください!
レニングラード州議会との
交流レセプションの模様です。
スポーツや音楽など様々な
角度から情報交換できました。
国際交流にも力を入れて
まいります!
今日は、レニングラード州議会
のみなさんとの意見交換会に
出席しました。
京都府はロシア レニングラード州
と友好提携をしており、
議会間でも定期的な交流を
しています。
お互いの議会構成や財政、
医療などについて活発な
意見交換ができました。