活動日記

11/23 地元マンガミュージアム10周年記念式典に出席

たいへんお世話になっている、 マンガミュージアムの10周年 記念式典に出席させていただきました。 地元龍池学区より澤野会長さんの ご挨拶があり、麻生副総理のご挨拶 や京都市少年合唱団の「鉄腕アトム」 や館長である養老孟司先生の記念講演 もありました。 世界的にも有名になり文化の拠点である マンガミュージアム、地元として しっかりサポートしていきます!
20161124-asou.JPG
20161124-sawano san.JPG
20161124-manga1.JPG

11/22 視察調査2日目 熊本地震で大きな被害を受けた益城町へ

視察調査二日目は益城町に入り ました。 震源地に近く震度7の揺れに二度 襲われ、27名の方々がお亡くなり になりました。 ご覧の通り復興に向けた取り組み はまだまだこれからです。 全くひとごとではない、と 京都での更なる防災減災を 急がねば、と痛感いたしました。
20161122-tanaka sagyougi.JPG
20161122-gareki.JPG
20161122-toukai ie.JPG
20161122-kasetu.JPG

11/21 会派視察調査 熊本県防災センターと熊本城公園へ。

会派視察調査、初日は熊本県防災 センターと熊本城公園です。 地震被害の現状や対策、熊本城修復 に向けた取り組みをお伺いしました。 特に今回の震災対応における課題では、 関係省庁や住民とのコミュニケーション、 備蓄品は単品ではなくリュック方式で 避難所に直接配布が良いといった 経験や女性・子ども目線での 避難所運営が必要など たいへん参考になりました。
20161121-siasatu.JPG
20161121-kumamoto 1.JPG
20161121-kumamotojyou.JPG

11/20 防災訓練や地域のイベント等々に参加!

11/20日曜日は堀川清掃 からスタート! 落ち葉一面の清掃活動は なかなかの重労働。 みなさん早朝からお疲れ様でした‼
20161121-hori seisou.JPG
城巽、竹間学区の防災訓練に参加。 住まいのある竹間学区では ブルーシート設営なども お手伝いさせていただきました。
20161121-soubou.JPG
20161121-tennto.JPG
次は毎年お伺いしている 壬生京極まつりです。 今年はおだやかなお天気で 良かったですね! クレープにもおでんにも壬生菜が 入っています。 今年も同級生の旧姓増田さん とパチリ! 私の府政報告書のデザインでも お世話になっています‼
20161121-mibumaturi.JPG
20161121-uegaki.JPG
20161121-mibuna.JPG
そして、明倫フェスタにも お伺いしました。 鷹山囃子方の仲さんのライブ やきものショーでは七歳の お孫さんに 帯を結ぶ実演もありました。
20161121-2 fes uta.JPG
20161121-meirinnfes 2.JPG

11/19 山本正宇治市長、頑張って下さい‼︎

党府連常任幹事会に 山本正宇治市長が お見えになりました。 山本市長は元府議会議員で、 府議時代、私は大変お世話に なり、ご指導いただきました。 実直で誠実、堅実な実務家で ある山本市長を 私は尊敬しています。 「市民の力の結集で新しい宇治市を!」 山本市長、頑張って下さい‼︎
20161121-yamamoto sicyou.JPG
20161121-yamamotoujisicyou.JPG

11/19 中京支部PTAコーラス交歓会と母校北嵯峨高バレーボールの応援へ!

中京支部PTAコーラス交歓会 に出席。 日頃の練習の成果が発揮され、 素晴らしい歌声に包まれて いました!
20161121-PTA.JPG
20161121-PTA2.JPG
夕方は母校北嵯峨高校の応援! 女子バレーボールの決勝戦です。 やっぱり橘は強いですね! 母校はなかなか勝てません… 残念ですが、最後まで ホントによくがんばりました‼
20161121-bare-siai.JPG
20161121-kistasagabare-.JPG

11/17 関西広域連合議会 本会議で質問に立ちました!

関西広域連合議会 本会議 で質問に立ちました。 広域連合の目的の一つである、 地方分権改革や防災庁の創設、 危険ドラッグ対策を取り上げました。 普段の府議会とは違って、 三日月滋賀県知事や 松井大阪府知事の顔も見えます。
20161121-situmonn.JPG
20161121-kannsaikouiki ggikai.JPG

11/15  自治体災害対策全国会議で神戸へ。

15日午後、自治体災害対策 全国会議で神戸へ。 あの「釜石の奇跡」と呼ばれた 防災教育の群馬大学片田先生 の講演や熊本県知事から 熊本地震への対応について 報告がありました。 あさっての関西広域連合議会 に取り上げる予定です。
20161116-kouenn.JPG
20161116-kouenn zenntai.JPG
20161116-koube.JPG

11/14 永観堂へ、夜は勉強会「温故知新ひらめき塾」!

昨日は、お世話になっている、 異業種交流会である 京都政経文化会の例会で 永観堂さんを訪問し、 中西法主様のご講演を 拝聴いたしました。 秋真っ只中の永観堂さん、 ホントに素晴らしい紅葉でした‼
20161115-momiji.JPG
20161115-eikanndo tanaka.JPG
夜は、第6回となりました 温故知新ひらめき塾でした。 スピーカーはいつも地域でも お世話になっております 竹内裕貴さん。 会社、ご自身のこと、お役をされ 中心的にご活動されている 京都三条会商店街のこと等々 濃く熱く面白いお話をお聞かせ いただき、大変有意義で 勉強になった夜でした。 懇親会も盛り上がりました! 次回の開催が楽しみですね! お話お聞かせ下さった竹内さんを はじめ、ご出席者くださった みなさま、お忙しい中、 本当にありがとうございました。
20161115-hirameki bennkyoukai.JPG
20161115-runa-rubleu.JPG
20161115-hirameki monngon.PNG

11/13 ふれあいまつり、防災訓練等々…夜は「きょうと薬物乱用防止府民会議」出席

昨日はホントにいいお天気でした! ふれあいまつりや防災訓練、 フリマなど… 10ヶ所ほどご挨拶に伺いました。 多くのみなさんにお世話になりました! お伺いできなかったみなさん、 誠に申し訳ございませんm(__)m
20161114-tatuikebousai.JPG
20161114-inui bousai.JPG
20161114-furima.JPG
きょうと薬物乱用防止府民会議 に出席。 夜回り先生こと水谷修さんの講演 があり、あらためて危険ドラッグや 大麻などの撲滅に向けた取り組み の必要性を痛感いたしました。 今週の関西広域連合議会の本会議で 取り上げる予定です。
20161114-yakubutu kannban.JPG
20161114-yakubutu.JPG

アーカイブカレンダー

8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts