活動日記

5/23 生祥学区府政報告会&懇親会を開催!

日頃よりお世話になっている
生祥学区さんでの府政報告会&懇親会を
開催させていただき、
特殊詐欺の現況と対策、子ども達の交通安全、
防災等 お話しさせていただきました。

お忙しい中ご出席いただきまた、
開催にあたりお力添えをいただき
本当にありがとうございました!!

このように府政について
皆様に直接お話させていただく機会を
今後もたくさん持ちたい
と思っています!
皆さまのお集まりの際には、
ぜひお声かけください!

 

5/21 下御霊神社 還幸祭、日中友好協会総会、竹間消防分団激励会へ

早朝7時の堀川清掃から始まり、
地元下御霊神社の還幸祭、

理事長を仰せつかっている
京都府日中友好協会の年次総会、

夜は中京区を代表して京都市総合査閲に
出場される竹間消防分団の激励会…と
忙しくも充実した一日でした。

私のスマホの歩数計は三万歩!


お世話になったすべての皆様に
感謝申し上げます!

  

 

5/20 母校 北嵯峨高校同窓会の役員会

5/20は北嵯峨高校同窓会の役員会でした。
名簿システムの変更や創立50周年に
向けた取り組みなど協議しました。

その後、校長先生、副校長、事務長を囲んで
嵐山弁慶さんで懇親会を開催し、
母校の状況など情報交換を行いました。

 

【お知らせ】2017年5月 府政報告会を開催します!

府政の動きを、皆さまに直接
ご報告させていただく「府政報告会」
を行います。
ぜひ気軽にお越し下さい!


〈府政報告会〉
開催日時:5月23日(火) 19:00〜
    (18:30受付開始)

会 場:ヒューマンフォーラムビル3階
    無目的ホール(mumokuteki)
    (住所:中京区御幸町通六角下ル東側)
    ※1階はカフェです。御幸町通の入り口からお越し下さい。

報告会参加費:無料
 
お申込|FBメッセージ、
    TEL075-254-3916、
    メール info@tanaka-kenji.net

【お知らせ】5月のハチドリパトロール

ハチドリ会では安心・安全な
まちづくりのため毎月パトロール
を行っております。

今月は三条大宮公園エリア
での清掃・パトロールを実施します。
ぜひ
お気軽にご参加ください! 

※清掃道具は貸出いたしますので
手ぶらでお越しください。

【2017年5月ハチドリパトロール】

日       時:5月31日(水)20:00集合

集合場所:三条大宮公園(京都三条会商店街内)

 


 


         

5/15 高倉小学校の服育と交通安全に関する授業を視察

高倉小学校の服育と交通安全に
関する授業を視察しました。

これは京都服育研究会が同校二年生を
対象に蛍光ベストを提供し
モニター調査を依頼されるに伴い、

子どもたちに服育と交通安全の授業を
行われたものです。
子どもたちへの授業の後、
保護者説明会も行われました。

調査によると、交通事故の死傷者数は
全年齢の中で7歳児が最も多く、
同校通学路が商業地の真ん中にあり
交通安全のモデル校区であることから
今日の授業となりました。

今日の授業をスタートにこの取り組みが
京都全体に広がるように進めたいですね!

 

5/14 三条会商店街さんの🍻地ビール祭へ!

今年も三条会商店街さんの地ビール祭に
お伺いしました!

地ビール祭が三条会さんのイベントとして
しっかりと定着しているとともに、
警備体制や販売システム等が年々
改善されている様子がよくわかりました。

恒例の竹内さんのフランクフルトの前で
パチリ‼
みなさん、お疲れ様でした‼

 

 

5/14 中京消防団総合査閲でした!

中京消防団総合査閲です。
日頃の訓練の成果をしっかり披露
されたと思います。

特に中京区を代表して京都市査閲に
出場される竹間分団のみなさんには
あと二週間訓練が続きますが、
おけがなどのないように頑張って下さい!

みなさんお疲れ様でした‼
私が所属している城巽分団や
巻出さんを中心にみなさんの勇姿を
掲載させていただきます(^^)

 

 

 

5/12 悠遊会昼食会スピーチさせていただきました!

たいへんお世話になっている
悠遊会昼食会で「京都府政よもやま話」と
題してスピーチさせていただきました。

悠遊会は「若い者に負けてたまるか!」と
60才以上の会員のみなさまが、
「元気が一番」のテーマのもと

定期的に例会やカラオケやゴルフ等々
各種同好会を熱心に開催されているものです。

 

5/11 【安心・安全】二条通り木屋町周辺を現地調査

銅駝学区さんのご要望により、
二条通り木屋町周辺の現地調査を行いました。

これは二条通りの連続する信号と
これを横断する信号の連絡の関係で、

特に二条通りを横断する歩行者や自転車が
危ないとのご指摘をいただき、
警察官立ち合いのもと、
実態調査を実施したものです。

この周辺には大きなマンションや
リッツカールトンホテルがあり、
子どもたちを含む地元住民のみなさんや
外国人観光客の安全確保が
強く求められる地域です。

信号機の調整など、交通安全確保の観点から
しっかりと取り組みを進めてまいります。

 

アーカイブカレンダー

8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts