昨日、今日は公務出張で東京です。
いわゆる終活支援について、
NPO法人りすシステムを訪問し、
また、「終活読本 ソナエ」を出版している
産経新聞出版社から最近の終活の動向を
伺いました。
その後、カルビー㈱を訪問し、
女性管理職の比率向上など
ダイバーシティの取り組みを
お聞きしました。
かっぱえびせん、いただきました!
ハチドリ会では安心・安全な
まちづくりのため毎月パトロール
を行っております。
今月は、御所東小学校
(来年4月開校予定)の
想定される通学路を
清掃・パトロールを実施します。
ぜひお気軽にご参加ください!
※清掃道具は貸出いたします
ので手ぶらでお越しください。
【2017年7月ハチドリパトロール】
日 時:7月21日(金)20:00集合
集合場所:京都ホテルオークラ入口前
(河原町通側)
エリア:銅駝学区
「中京がんばろう会第6回例会」
を開催させていただきました。
今回は、車椅子バスケットボール
アテネパラリンピック日本代表の
阪根泰子さんにお話しをお聞かせ
いただきました。
阪根さんは18歳の時に脊髄炎にかかり、
車椅子での生活をされています。
車椅子バスケと出会われ、
アテネパラリンピックに
ご出場されたご自身の経験や
そこに至るまでの思い等々
とても分かりやすい言葉で、
お話いただきました。
明るく真っ直ぐなお人柄にも
ひき込まれ、
皆さん熱心にお話をお聞き
下さっていました!
阪根さん、貴重なお話を
ありがとうございました。
また、司会、受付等ご協力下さいました
皆さまにもお礼申し上げます。
蒸し暑い中、たくさんの方に
ご出席いただき、本当にありがとう
ございました!
午前中は、朱三、朱五、朱七学区さんの
「親と子の集い 交通安全教室」に参加。
恒例の高所作業車もあり、子どもたちは
大喜びでした!
その後、銅駝学区さんの集まりに出席し、
来年4月開校予定の御所東小学校の
通学路について、様々なご意見や
ご要望を承りました。
午後は日彰体振さんのソフトバレー交流会に
参加させていただきました!
へたながら日彰チームに入れていただき、
楽しくプレーして爽やかな汗を
流すことができました!
和多田会長、小谷さんをはじめ、
多くのみなさんにたいへんお世話になり、
ありがとうございました‼
鷹山の二階囃子に参加させて
いただきました!
子どもたちを含め囃子方のみなさんの
熱心さにあらためて感心しました‼
祇園祭、いよいよ盛り上がってきましたね(^^)
松原中学校でのスケアードストレイトを
視察させていただきました。
これはスタントマンのみなさんによる
交通事故の再現などを通して、
交通安全の指導を促進するものです。
たいへん暑い中でしたが、中学生は
熱心に取り組んでいました。
私たちはともに地域をもっと良くする仲間を
募集しています。
特に中京区で市会議員にチャレンジして、
私といっしょに活動しようという方、
ぜひご応募下さい!
詳細はこちら→http://www.dp-kyoto.jp/kobo-lp/
鷹山の粽づくりのお手伝いです。
1日は吉符入りが行われ、
2日はくじ取り式と
いよいよ祇園祭が幕開けしました!
京都府日中友好協会理事長として
「黄檗文化芸術展」の開会式に出席。
17世紀、明からの渡来僧 隠元禅師の
偉業に思いを馳せながら、芸術作品を
観賞させていただきました。
地元の山本正市長や田中美貴子府議も
出席されていました。
6月のハチドリパトロールは
当事務所をスタートし、
主に、烏丸より西の祇園祭
山鉾巡行コースを回りました。
地域の方、中京がんばろう会
ハチドリ会の方を中心にたくさん
のみなさんにご参加いただきました!
大きなゴミは少なかったのですが、
駐停車の多い広い道には吸殻等
見受けられました。
蒸し暑い中、ご参加下さった皆様、
本当にありがとうございました!