活動日記

9/12 昨日、京都府議会9月定例会が開会しました!

昨日、京都府議会は9月定例会が開会し
補正予定予算案など18議案が知事から
提出されました。

一夜明け、今朝の烏丸竹屋町です。
雨になると子どもたちの傘で
歩道をふさいでしまうので、
交通整理や誘導もたいへんです。

9月定例会は10月30日まで。
引き続きしっかり取り組んで
まいります!

 

9/9 島津アリーナ 体育館フェスタや御所南小 子ども体験ランドへ

地元島津アリーナの体育館フェスタと
御所南小学校の子ども体験ランドに
お伺いいたしました。

特に子ども体験ランドでは、
午前中はテントなど設営や
午後からは子どもたちの引率の
お手伝いをさせていただきました。

消防団ブースの前でパチリ!
みなさん、お疲れ様でした‼

 

9/7 会派による事業検証会議実施

会派による事業検証会議を行いました。
今回は京都府の6つの事業について
大学教授や大学生にもご参加いただき
様々な角度から議論を深めました。

より良い事業となるよう、
しっかりと取り組んでまいります!

 

 

 

9/3、4 恒例の旅行会「田中けんじ・京都ながつき会」🚌

9月3日、4日と恒例の旅行会
「田中けんじ・京都ながつき会」
に行ってまいりました!

今年の行先は、富山県の金太郎温泉。
お天気にも恵まれ爽やかな秋空の下、
高岡大仏さんの拝観や
お薬の資料館見学、そして温泉等々…
北陸を満喫いただきました。

たいへん多くのみなさまにご参加いただき、
本当にありがとうございました。
皆様のおかげさまで、非常に充実した
2日間となりました。

楽しい旅行会、ぜひ継続して
いきたいと思います!

 

 

9/2 京都市総合防災訓練を視察

京都市総合防災訓練を視察。
学生消防サポーターや防災士の
みなさんによる救出救護訓練、
大規模災害対応訓練の様子を
拝見しました。

どの訓練も熱心に取り組まれ、
有意義なものばかりであったと
思いますが、

報道によると
「訓練の中身が住民にとって
実践的なものではない」と
いうご指摘があるようです。

こういったお声をしっかりと受け止め、
市民のみなさんがより主体的で
より実践的な訓練を目指すべきです。

 

 

9/1 初音学区さんの「文化作品展」へ!

初音学区さんの「文化作品展」に
お伺いいたしました。

昨年に引き続き二回目で、
初音学区にお住まいの2才~102才までの
みなさんの絵画や書、写真などが
展示されています。

中京がんばろう会でお世話になっている
加藤さんの油絵の前でパチリ!


  

8/31 八月最終日!朝の竹間子ども見守り隊の様子です

今朝の烏丸竹屋町です。
秋を感じさせる空のもと
子どもたちは元気に登校します。

新学期から竹間子ども見守り隊では
メンバーが増えたことにより
私の立ち位置が烏丸通りの
西側から東側に変わりました(^^)

8/30 熊本へ。連合京都さんの政策研修会に参加

今日は日帰り熊本出張です。
連合京都さんの政策委員会・議員
フォーラムの政策研修会に参加。

連合熊本さんとの意見交換会では
昨年の熊本震災の経験から、
3日分の水・食料の備蓄はもちろん、

カセットコンロや手動式ラジオの用意、
車のガソリンは半分になったら
常に満タンにしておく、等々
大変貴重な情報をいただきました。

熊本研修は明日も続くのですが、
私は明日朝一から京都府の
例月監査会議があるので
最終の新幹線で帰京します!

 

 

8/27 中京消防団懇親ボウリング、生祥学区さんの夏祭りへ

今日も終日多くのみなさんに
お世話になりました!

午前中は中京消防団懇親ボウリング。
私はプレーなしで応援に
まわりました。

 

 

夕方からはたいへんお世話になっている
生祥学区さんの夏祭りへ!
松田さん、町田さんとパチリ!

8/26  夜は、地域の夏祭りへ🎐

夜は龍池学区さん、本能学区さん、
そして三条会商店街さんの夏祭り等々
でたいへんお世話になりました!

特に三条会さんではお世話になっている
越前屋俵太さんのDJがあり、
私も記念Tシャツの協力をさせていただきました。

本能さんの夏祭りでは
ハチドリ会副会長の山田さんの
締めのご挨拶がありました。

 

 

 

 

 

アーカイブカレンダー

1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts