4/9 【新型コロナウイルス感染症関連情報】京都府・京都市の今後の対応

【京都府・京都市の今後の方針】

緊急事態宣言が大阪と兵庫等に発出されたことを受け、
4月8日、京都府、京都市においても、今後の方針が示されました。

■京都府
・医療機関への通院、食料の買い出し、職場への通勤等、
 生活の維持に必要な場合を除く不要不急の外出自粛
・緊急事態宣言の発令されている7都府県との不要不急の往来自粛
・10名以上が集まる集会・イベントへの参加自粛

※詳しくは、府HPへ
http://www.pref.kyoto.jp/kikiweb/pdf_dir/2214_5.pdf

 

■京都市
・人混みが予想される場所はもとより、不要不急の外出の自粛徹底
 (散歩、ジョギング等を否定するものではない。)

・夜間から早朝にかけて営業し接客を行う飲食店、
 カラオケ店、パチンコ店、ゲームセンター等の利用を控えるよう要請

・全国の京都を愛する方々、観光客の皆様も、今は、
 御自身と大切な人の命と健康を守るため、自粛の要請に従い、
 新型コロナウイルス感染症が収束した後、安心して京都に来ていただくことをお願いする。

※詳しくは、市HPへ
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/cmsfiles/contents/0000268/268237/taiouhousin.pdf

4/8 新型コロナウイルス感染症に関連する情報について

本日、京都府の対策本部会議が開催され
緊急事態宣言に準じた対応が必要と
判断されました。

府民のみなさんに対して、
・生活の維持に必要な場合を除く
不要不急の外出の自粛を要請する
・緊急事態宣言の発令されている
7都府県との不要不急の往来の自粛を
要請する
・10名以上が集まる集会・イベントへの
参加を避けることを要請する
などです。

引き続き、府民のみなさんの生活への
影響を最小限に抑えながら、
感染拡大防止に全力で取り組むなど
考えうる限りのあらゆる対策が必要です。

4/2 京都府・京都市 合同緊急記者会見のポイント

本日午前中に行われた、京都府・京都市
合同緊急記者会見のポイントをお伝えします。

密閉空間、多くの人の密集、近距離での会話
の条件が重なる場所を徹底して避け、

人混みが予想される場所への不要不急の外出や
会合等への参加を自粛いただきたい、

若年層の皆様は、本人が気づかずに感染を広める事例が
多く確認されているため、特に慎重な行動をお願いする、

感染が拡大している首都圏や阪神圏への
不要不急の往来は、当面自粛していただきたい、
というものです。

 

4/1 府議会の議員団 「新型コロナウイルス感染症への 更なる対策に関する緊急要望」を 西脇知事に提出

府議会の議員団として、
「新型コロナウイルス感染症への
更なる対策に関する緊急要望」を
西脇知事に提出しました。
本件に関する緊急要望としては
2回目となります。

その際、
「国による緊急事態宣言」について
知事と意見交換しました。

知事からは、担当部長を中心に検討しているが、
「何しろ全くはじめてのこと。発令される範囲が
どの程度の地域を指定するのか、など不明点が多い」
とのことでした。

国による緊急事態宣言は、
対象地域と期間を定める必要があります。

確かに、京都府なのか、京都市なのか、
関西なのか・・地域指定だけを考えても
現実的にはかなり難しいと思われます。

緊急事態宣言を発令しなくても
いい状況になることを祈りつつも、

しかし、地方議員としては
国からの緊急事態宣言が発令された場合
速やかに対応できるよう
具体的な準備を進めてまいります。

アーカイブカレンダー

5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts