毎月開催していた「ふだん着コンサート」の集大成!
「〜東日本大震災復興応援〜ある南の島の愛の物語」を開催します。
今 大切なことって何だろう?愛する人たちのために何ができるだろう・・・
そんなことを感じていただける素敵なコンサートです。
みなさん、ぜひご参加下さい!!
日時:2011年7月30日(土)15:00スタート
場所:京都アスニーホール(丸太町通七本松西入る)
料金:大人2000円、子ども(小学生以下)無料
出演:江藤ゆう子(ボーカル、お話、演出)
岡本博文(ギター)
笹井順子(ピアノ)
三股ナナエ(ダンス)
*いっしょにステージで歌ってくれるちびっ子も大募集!
*お問い合わせ:ふだん着コンサート実行委員会
担当 高橋 TEL:075-254-3916
京都三条ラジオカフェの収録によんでいただきました。
第2、第4日曜日の朝9:00〜9:15「Yu's Time」という、
トークと音楽でほっこりできる素敵な番組です。
国民文化祭のイメージソング「微笑みの空」などを紹介しました。
円山公園音楽堂にて行われた「少年を明るく育てる京都大会」に
少年補導委員として参加しました。
会場はたいへん蒸し暑い中でしたが、本当に多くの参加者で
熱気ムンムン。その後、京都市役所までパレードとなりました。
本府の少年非行の状況は、刑法犯認知件数、再犯率ともに全国ワースト3位。
これは子どもだけの問題ではなく、正に我々おとなの問題である、
という自覚がまず大切だと思います。
少年補導の歌に「子どもは親の鏡なら・・・」とありますが、
この言葉の意味合いは重い。
龍谷大学で学生主催の勉強会を開催し、
お忙しい中、関西広域連合議員でもある中小路健吾府議に
「関西広域連合の実情とは?」と題し、ご講演いただきました。
昨年12月に発足した関西広域連合は、
東日本大震災に際して「カウンターパート方式」をいち早く展開するなど、
その取り組みを進めていますが、
昨年12月に発足したばかりですし、その課題は山積しています。
中小路府議からは、関西広域連合議会での議論や空気を含め、
わかりやすくお話をしていただき、
参加した学生からも活発な発言がありました。
来月の勉強会は学生さんと徳島県で開催される関西広域連合議会を
傍聴する予定です。