大阪・あいりん地区を視察

G8サミット関係者の方々といっしょに、大阪西成区のあいりん地区を 視察させていただきました。 多くの仕事のない人や野宿生活を余儀なくされている方々の 実態を目の当たりにいたしました。
20080628-IMG_0661_1.JPG

桂高校を訪問

 学校訪問2校目として、府立桂高等学校を訪問し、中村校長先生から、 植物クリエイト科・園芸ビジネス科といった独自の取り組み等について お聞かせいただきました。 また、AEDについては、受付近くに設置され、毎年1年生全員を対象に 所轄消防署と提携して講習を行っている、とのことでした。 さらには、産学連携による屋上の「薄型緑化」や効率化・低コスト化を 狙った田植え機による九条ねぎの取り組みについても視察を させていただきました。
20080626-IMG_0645_1.JPG
20080626-IMG_0648_1.JPG

民主党京都政治スクール開講!

第四期となる、民主党京都政治スクールが開講いたしました。 初回は、前鳥取県知事で慶応大学教授の片山善博氏をお迎えし、 「地方主権と住民主権」と題して講演をいただきました。
20080625-IMG_0643_1.JPG

雛人形展示発表会にお伺いしました

京都市勧業館みやこめっせで行われている、 「平成21年度 平安寿峰作 新作雛人形展示発表会」に お伺いいたしました。 京雛人形作家の平安寿峰さんは、西陣の帯地を初めて 雛人形のお衣装に使用するなど、斬新かつ華麗な作品を 精力的に発表しておられ、小生の同級生(小生の向かって左)の お父様でもあります。 有職人形司 平安寿峰 有限会社沙雅の人形さんの ホームページはこちら→http://www.s-ningyou.biz-web.jp
20080616-IMG_0632_1.JPG
20080616-IMG_0633_1.JPG

学校訪問スタート!

教育現場の課題や取り組みをお伺いするため、60校以上のすべての 府立学校を訪問するべく、洛北高校・附属中学から学校訪問を 本日スタートいたしました。 中高一貫教育や独自の「洛北サイエンス」の取り組み等、 詳細にわたり、塩見校長先生からお伺いいたしました。 なお、洛北高校・附属中学では、AEDはグランド入り口の 本館すぐ横にあり、毎年中学3年生が救命講習を受け、高校でも 主に体育系クラブ員が定期的に救命講習を受講している、とのことです。
20080616-IMG_0631_1.JPG

「タナケンと語ろう」開催!

 「つきいちタナケンと語ろう会」を開催させていただきました。  今回も「遠位型ミオパチー患者会」代表の中岡亜紀さんにも ご参加いただき、患者のみなさんのために何ができるか、 みんなで語り合いました。    なお、学生さんやフルースクールの子どもたちが中心となって、 患者さんを支援する決起集会が次の通り開催されます。 ぜひ、ご参加下さい!  日時:6月15日(日)15時から  場所:京都大学 吉田南キャンパス 4号棟14教室 *お問い合わせは、田中事務所(TEL:075-254-3916)まで。
20080613-IMG_0627_1.JPG

母校卒業生の総会に参加

母校である大阪市立大学の卒業生でつくる、「有恒会京滋支部」の 定期総会に参加いたしました。 大先輩方のうしろで旗を振っているのが小生です。
20080610-IMG_0623_1.JPG

後期高齢者医療制度廃止に向けた街宣

民主党では全国一斉に、「後期高齢者医療制度廃止」に向けた 街宣活動を行いました。 京都でも四条河原町で行い、小生も参加させていただきました。
20080611-tanaka3.JPG

学習指導ボランティアに参加

京都御池中学校で中学生の学習支援を行うボランティアに 参加させていただきました。 これは定期試験前土曜日の午前中に、地域の方々や学生さんが 生徒の質問に答えたり、生徒の学習習慣の確立に向けて、 補助や支援を行う取り組みです。 小生も、主に7年生(中学1年生)の数学の学習支援をさせて いただき、みなさん熱心に取り組んでおられました。
20080607-IMG_0617_1.JPG

つきいちタナケンと語ろう会のご案内

次のように開催いたします。 (今回は金曜日になります) ご都合よければぜひご参加下さい! 日時:2008年6月13日(金)20時〜22時 場所:田中事務所(御池通り新町西入 御池ビル2F)     TEL 075-254-3916

アーカイブカレンダー

6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts