納涼の夕べに参加させていただきました

 いつも地元でたいへんお世話になっている、「龍池学区民 納涼の夕べ」に参加させていただきました。  抽選であたり、鏡開きまでさせていただきました。
20070809-tatuike.JPG

まちなかの交通問題を考えるイベントに参加

 京都のまちなかの交通問題を考えるイベントに参加いたしました。  午前中は、実際にまちなかを歩き、路上の問題点や気づいたことについてチェック。  夜は、参加者の方々と、今後の課題や解決方法をディスカッション。まちなかの大きな問題の一つに、駐輪を含む自転車問題であると気づかせていただきました。
20070806-20070803.JPG
20070806-200708031.JPG

管内調査に参加しました

 文教常任委員会の管内調査に参加しました。  調査先は、京田辺市の同志社大学リエゾンオフィスとNPO法人京田辺シュタイナー学校です。  同志社大学リエゾンオフィスでは、産官学連携の取り組みとして、人間の手の機能を持つロボットを企業と共同研究されている様子などを見させていただきました。  京田辺シュタイナー学校では、NPOの運営、カリキュラムの具体的な内容などについて説明を受けました。従来の学校の枠にとらわれない、もっと広い意味での「教育」について考えることができました。
20070802-20070801bunkyou1.JPG
20070802-bunkyo2.JPG

アーカイブカレンダー

1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts