日本臨床救急医学会が、学校へのBLS教育導入について、 その検討状況を説明するため、京都府教育委員会と 京都市教育委員会を訪問され、小生も同行させていただきました。 BLSとは、Basic Life Supportの略で、日常生活の中で 突発する健康危機に、医療関係者でない一般の市民でも 可能で、そして、とるべき行動をまとめたプログラムのことです。 BLS教育は、欧米では活発に実施されており、日本でも慶応義塾が 熱心に取り組んでおられます。 児童・生徒の時期から、発達段階に応じて、BLS教育を行うことで、 緊急時における、心肺蘇生や心臓マッサージ、AED活用などの 技術が身につくことはもちろん、命の大切さ、他人への思いやりなど、 計り知れない学びを得ることができると思います。 真に必要な教育とは、それは人が生きていく上で本当に必要に なるものであり、BLS教育もその一つだと思います。 特に京都は5000万人もの観光客が訪れる都市であります。 京都に住む者のおもてなしのための標準装備として、BLSの技術や知識が 誰もに備わっている・・・これは素敵なことだと思いませんか? 日本臨床救急医学会では、本年9月頃を目途に、学校の授業で 活用できるプログラムを作成し、文科省などに提示する予定と なっているそうです。 どのようなプログラムになるのか、その発表が楽しみです。