自転車の3人乗りについて

警察庁は、安全確保の基準を満たした自転車に限り、幼児二人を 自転車の前後に乗せる「3人乗り」を認めると決めたそうです。 これは、複数の子どもさんを持つお母さんなどの、ここ最近の 反発による影響が大きいと思います。 しかし、私はどんなに安定性に配慮した自転車を開発したとしても、 それを乗りこなすのは人間であり、総じて現在の自転車の 運転マナー等を見る限り、この決定に反対です。 さらに言えば、私は「3人乗り」どころか「2人乗り」も禁止すべきだと 考えています。 「幼稚園の送迎バスの義務化」等の方策の検討も必要ですが、 幼児を連れて買い物や幼稚園等に行く必要があれば、 徒歩や公共交通機関を利用することを最優先で考えるべきだと思います。 「子どもは荷物ではない」と声を大にして言いたい。 親の都合で、大人の都合で、未来ある小さな子どもを危険にさらすようなことは、 ぜひやめて欲しいと思います。 みなさんは、どのようにお考えですか?

学校へのBLS教育導入について〜真に必要な教育とは〜

日本臨床救急医学会が、学校へのBLS教育導入について、 その検討状況を説明するため、京都府教育委員会と 京都市教育委員会を訪問され、小生も同行させていただきました。 BLSとは、Basic Life Supportの略で、日常生活の中で 突発する健康危機に、医療関係者でない一般の市民でも 可能で、そして、とるべき行動をまとめたプログラムのことです。 BLS教育は、欧米では活発に実施されており、日本でも慶応義塾が 熱心に取り組んでおられます。 児童・生徒の時期から、発達段階に応じて、BLS教育を行うことで、 緊急時における、心肺蘇生や心臓マッサージ、AED活用などの 技術が身につくことはもちろん、命の大切さ、他人への思いやりなど、 計り知れない学びを得ることができると思います。 真に必要な教育とは、それは人が生きていく上で本当に必要に なるものであり、BLS教育もその一つだと思います。 特に京都は5000万人もの観光客が訪れる都市であります。 京都に住む者のおもてなしのための標準装備として、BLSの技術や知識が 誰もに備わっている・・・これは素敵なことだと思いませんか? 日本臨床救急医学会では、本年9月頃を目途に、学校の授業で 活用できるプログラムを作成し、文科省などに提示する予定と なっているそうです。 どのようなプログラムになるのか、その発表が楽しみです。

アーカイブカレンダー

1月0 Posts
2月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
5月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
5月0 Posts
6月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
10月0 Posts
1月0 Posts
3月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
10月0 Posts
11月0 Posts
2月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
10月0 Posts
12月0 Posts
1月0 Posts
2月0 Posts
3月0 Posts
4月0 Posts
5月0 Posts
7月0 Posts
8月0 Posts
9月0 Posts
11月0 Posts